- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府藤井寺市
- 広報紙名 : 広報ふじいでら 令和7年4月号
開館時間:9時45分~17時15分
■4月の休館日
7日(月)・14日(月)・21日(月) 28日(月)・30日(水)
■楽しい行事
▽紙芝居と絵本の読み聞かせ
日時:4月5日(土)・19日(土) 14時~
読み手:藤井寺市朗読の会ひびき
▽えほんとおはなしのへや
日時:4月12日(土)・26日(土) 14時~
語り手:藤井寺市ボランティアサークルおはなしころりん
■朗読ボランティア養成講習会
目の不自由な方など、活字での読書が困難な方に朗読するための基礎練習(発声、発音、アクセントなど)の講習会(初級)を開催します。
※初級終了後、上級へとクラスアップし、上級を修了すると朗読ボランティアとして活躍していただけます。
日時:令和7年5月から令和8年3月までの毎月第3金曜日(全10回)
※8月を除く
場所:2階 視聴覚室 ほか
定員:先着15人
講師:ナレーター・声優 山本恵子さん ほか
申込方法:4月3日(木)から25日(金)までにウェブ、図書館窓口又は電話で。
■特別展示「図鑑・事典」
読み応えあり、見ごたえあり!知っているようで知らない、新しい知識との出会いを楽しみませんか。
期間:4月29日(火)まで
場所:2階閲覧室
■特別行事
▽「こどもの読書週間」行事
ゴールデンウィークは、みんなで図書館へGO!
日時:4月29日(火・祝) 14時~
場所:2階視聴覚室
内容:パネルシアター・大型紙芝居・手作り工作「こいのぼりを作ろう」など(変更になる場合あり)
協力:藤井寺市ボランティアサークルおはなしころりん、藤井寺市朗読の会ひびき
■新着本紹介
▽(一般書)
「潮音」第1巻
宮本 輝//著 文藝春秋
幕末の越中富山に生まれた川上弥一は、藩を挙げての産業・売薬業に身を投じる。やがて薩摩藩を担当する行商人となった弥一は、じょじょに薬売りと薩摩藩をつなぐ「秘密」に気づき始める…。『文學界』掲載を単行本化。
▽(児童書)
「飛べ!山小屋ヘリコプタ-」
池田 菜津美//文 星野 秀樹//写真 新日本出版社
ふもとから、山の上や中腹にある山小屋まで荷物を運ぶ山小屋ヘリコプター。北アルプスを舞台に、ヘリポートでの準備や、運ぶ荷物の中身、機体のこと、出発時のチェックや到着の様子などをたくさんの写真で紹介する。
(TRCーMARCより)
■第67回こどもの読書週間
期間:4月23日(水)~5月12日(月)
標語:「あいことばは ヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」
■出張図書館
(予約図書貸出・図書の返却など)
日程:4月9日(水)・23日(水)
場所・時間:
(1)市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」 13時~13時45分
(2)道明寺小学校旧正門奥 14時30分~15時15分
(3)川北会館 16時~16時30分
問合せ:図書館
【電話】938・2197