くらし アイセルシュラホール

観光・歴史文化交流センター(1・2階)
開館時間:9時~17時30分
生涯学習センター(3・4階)
開館時間:9時30分~21時30分

■4月の休館日
7日(月)・14日(月)・21日(月) 28日(月)

■おはなし会
日程:4月19日(土)
※3階アトリエへ直接お越しください。

▽「親子で楽しむ絵本のへや」
時間:14時~14時20分
対象:就学前のお子さんと保護者
内容:お話や絵本の読み聞かせ、手遊びなど

▽「昔ばなしを楽しむへや」
時間:14時30分~14時50分
対象:小学生以上
内容:昔ばなしを3~4話
語り手:藤井寺市ボランティアサークルおはなしころりん

■子育てママのおしゃべりサロン
子どもと楽しんだり、親同士で子育てのおしゃべりをしたりしてお友達を作りましょう。今月は、「ママへの絵本タイム」をします。
※お手伝いしてくださる方を募集しています。
日時:4月16日(水) 10時30分~11時30分
場所:2階 レストルーム
対象:就学前のお子さんと保護者
主催:子育て支援グループアイセル

■令和7年度公民館講座 いきがい学級 「経験豊かな人のための学級」
講話、音楽鑑賞などの講座を通し幅広い知識を身につけ、仲間づくりをしませんか。
期間:令和7年5月~令和8年1月(主に火曜日から金曜日の午後、8回程度)
※開講 5月20日(火) 13時30分~
受講料:年額1,000円 (別途自己負担いただく内容があります。)
定員:100人
対象:市内在住の60歳以上の方
内容(テーマ):
5月 藤井寺の魅力再発見
6月 日本の歌をみんなで楽しもう
7月 乳の食育 骨・カルシウムセミナー
9月 簡単体操で健康寿命を延ばしましょう
10月 キレイな姿勢と歩き方
11月 わくわくチャレンジウォーク参加
12月 マンドリンで巡る世界の旅
1月 自分のエンディングノートを作ろう
申込方法:4月16日(水)[必着]までに、往復はがき又はオンライン窓口で(応募多数の場合は抽選)。
※往復はがきの記載方法は34ページをご確認ください。
※文化教室といきがい学級はそれぞれに往復はがきが必要です。また、1枚で2人以上の応募はできません。
※結果は4月23日(水)以降に通知します。

問合せ:
観光・歴史文化交流センター(1・2階)【電話】952・7801
生涯学習センター(3・4階)【電話】952・7800