子育て ひとり親家庭の母・父の自立支援制度

ひとり親家庭の母・父を対象に自立の促進を図るため、資格取得の取組みを支援しています。申請方法など、詳しくはお問合せください。

■自立支援教育訓練給付金
就職・昇給・開業などのために、雇用保険制度の教育訓練給付の指定講座を受講した方に、講座修了後に受講料の一部を支給します。
※受講開始前に相談・申請が必要。昨年8月30日から、所得制限が撤廃されました。
対象:市内在住のひとり親家庭の母・父で、過去に同じ給付金を受給していない方
支給額:受講料の6割(上限20万円。ただし、専門実践教育訓練を受講する場合は、修学年数に40万円を乗じた額で、上限160万円)
※専門実践教育訓練を受講した場合は、追加支給の制度もあります。雇用保険法による教育訓練給付金の受給資格のある方は、教育訓練支給額を差し引いた額を支給します。

■高等職業訓練促進給付金
看護師、准看護師、介護福祉士、保育士などの資格を取得するため養成機関で6か月以上修学する方のうち、就労との両立が困難な方に、給付金を支給します。
※原則、養成機関への入学前までに事前相談が必要。
対象:児童扶養手当を受給しているまたは同等の所得水準にある市内在住のひとり親家庭の母・父で、過去に同じ給付金を受給していない方
支給額:
・前年度市・住民税非課税世帯…月額10万円(修学期間の最後の12か月は月額14万円)
・前年度市・住民税課税世帯…月額7万500円(修学期間の最後の12か月は11万500円)
支給期間:修学する全期間(上限4年)で申請月分から支給

申込方法・申込み先など・問合せ先:
・東・中・西福祉事務所子育て支援係
(東【電話】072-988-6619【FAX】072-988-6671)
(中【電話】072-960-9274【FAX】072-964-7110)
(西【電話】06-6784-7982【FAX】06-6784-7677)
・子ども家庭課【電話】06-4309-3194【FAX】06-4309-3225