- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)4月号
番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
車での来場はご遠慮ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■4月の献血
とき・ところ:
・4月13日(日曜日)…枚岡西小学校
・4月20日(日曜日)…ファミリーマート中新開二丁目店
☆いずれも10時~16時。日程は変更する場合があります。受付時に保険証などで本人確認をします
問合せ先:
・大阪府赤十字血液センター【電話】06-6962-7654【FAX】06-6968-4900
・地域健康企画課【電話】072-960-3801【FAX】072-960-3806
■国保加入者対象 セラバンドエクササイズ
とき:原則5月19日~7月28日の月曜日9時30分~11時15分(計8日間・うち6日間は実技)
対象:市国民健康保険加入者で、特定健診または人間ドックを受診した令和7年度の年齢が40歳~69歳の方
定員:20人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:4月25日(金曜日)までに電話または直接
ところ・申込方法・申込み先など:西保健センター
問合せ先:医療保険室保険管理課
【電話】06-4309-3051【FAX】06-4309-3806
■飲食店のたばこのルール 4月1日から変更
4月1日から府受動喫煙防止条例が全面施行され、客席面積30平方メートル超の飲食店では原則屋内禁煙となりました。
望まない受動喫煙防止に協力をお願いします。
問合せ先:
・府受動喫煙防止対策相談ダイヤル【電話】06-6944-8224【FAX】06-6944-7262
・健康づくり課
■肺がん・結核エックス線検診
とき・ところ・定員・申込方法・申込み先など:
・4月15日(火曜日)・5月20日(火曜日)9時10分から…西保健センター/各35人/各実施日の4日前まで
・4月18日(金曜日)・5月7日(水曜日)・5月16日(金曜日)9時20分から…中保健センター/各40人/各実施日の2日前まで
・5月15日(木曜日)14時30分から…東保健センター/35人/4月28日(月曜日)まで
☆いずれも申込先着順
対象:市内在住の40歳以上の方
申込方法・申込み先など:各申込期限までに電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:東保健センター・中保健センター・西保健センター
■カラダによい食べ方and運動講座 食べて 動いて フレイル予防
健康寿命を延ばすための食事と運動について学びましょう。
とき:4月21日(月曜日)・5月19日(月曜日)13時30分~15時(計2日間)
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:20人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項を4月16日(水曜日)までに電話で(ファクス、直接、市電子申請システムも可)
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:西保健センター
■ペットボトルでスズメバチトラップを作ろう
4月から5月にかけて、越冬から目覚めた女王バチが、巣作りのために庭木や植栽などに飛来します。この時期に誘引トラップを仕掛け、女王バチをおびき寄せて捕獲することにより、家の周辺に巣を作らせない効果が期待できます。
ただし、誘引トラップにはハチを引き寄せる効果があるので設置場所には注意してください。
トラップの作り方など、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ先:環境薬務課
【電話】072-960-3804【FAX】072-960-3807
問合せ先:
・東保健センター【電話】072-982-2603【FAX】072-986-2135
・中保健センター【電話】072-965-6411【FAX】072-966-6527
・西保健センター【電話】06-6788-0085【FAX】06-6788-2916
・健康づくり課【電話】072-960-3802【FAX】072-970-5821
・動物指導センター【電話】072-963-6211【FAX】072-963-1644