- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)9月号
■書道展
対象:15歳以上の方
内容:漢字、かな、調和体、篆刻、刻字など(半切以上16平方尺以内〈篆刻、刻字は除く。2×8尺は縦のみ〉。半切は軸装も可。ガラス入りの額縁は不可)
申込方法・申込み先など:10月15日(水曜日)9時15分~10時に市民美術センターへ直接
問合せ先:
書道協会「好川」【電話】072-981-9178
社会教育センター内文化連盟事務局【電話】06-6785-7995【FAX】06-6789-5212
■工芸展
内容:金工、陶芸、漆芸、染織、木竹工など工芸全般
料金:1点2000円
※1点増えるごとに1000円追加。
申込方法・申込み先など:11月13日(木曜日)15時~16時に社会教育センターへ直接
問合せ先:
工芸協会「角谷」【電話】090-9287-2093【電話】06-6981-3510(夜間)
社会教育センター内文化連盟事務局【電話】06-6785-7995【FAX】06-6789-5212
■美術展
対象:15歳以上の方
内容:洋画、日本画、水墨画、水彩画(1人5点以内。サイズは8号~50号。額縁か表装したもの。ガラス入りの額縁は不可)
料金:2点まで4000円
※1点増えるごとに1000円追加。
申込方法・申込み先など:9月13日(土曜日)10時~15時に市民美術センターへ直接
問合せ先:
美術協会「岡部」【電話】090-7094-0936
社会教育センター内文化連盟事務局【電話】06-6785-7995【FAX】06-6789-5212
■俳句大会
料金:2句1組1000円
申込方法・申込み先など:10月26日(日曜日)10時~11時30分に社会教育センターへ直接
問合せ先:
市民俳句会「梶田」【電話】080-6207-0621
社会教育センター内文化連盟事務局【電話】06-6785-7995【FAX】06-6789-5212
■市民川柳大会
テーマ:こっそり、用意周到、胸、気取る、ナンセンス、情け
料金:2句1組1000円(欠席投句あり)
申込方法・申込み先など:9月28日(日曜日)13時~14時に社会教育センターへ直接
問合せ先:
川柳東大阪「穐山」【電話】080-5352-8418
社会教育センター内文化連盟事務局【電話】06-6785-7995【FAX】06-6789-5212
■市文化連盟文化祭日程表(どなたでも観覧可能)
▽秋季吟詠大会
とき:9月15日(祝)9時~16時30分
ところ:文化創造館多目的室
▽吟詠家協会文化祭
とき:9月23日(祝)11時~16時
ところ:市民多目的センター
▽秋季公募美術展
とき:9月24日(水曜日)~9月28日(日曜日)10時~17時(9月28日は16時まで)
ところ:市民美術センター
▽合唱祭
とき:9月28日(日曜日)12時30分~16時
ところ:文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
▽市民川柳大会
とき:9月28日(日曜日)9時~17時
ところ:社会教育センター
▽茶花道大会
とき:10月4日(土曜日)・10月5日(日曜日)10時~16時
ところ:市民美術センター
▽自然の美 水石展
とき:10月11日(土曜日)12時~16時、10月12日(日曜日)9時~15時
ところ:市民多目的センター
▽吟詠歌謡を楽しむ
とき:10月12日(日曜日)12時~16時
ところ:夢広場(布施駅前)
▽民謡連合会文化祭
とき:10月12日(日曜日)10時~17時
ところ:イコーラム(男女共同参画センター)
▽書道展
とき:10月17日(金曜日)~10月19日(日曜日)10時~17時(10月19日は15時まで)
ところ:市民美術センター
▽民踊・新舞踊大会
とき:10月25日(土曜日)12時~17時
ところ:文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
▽「彩」絵手紙展
とき:10月25日(土曜日)11時~16時、10月26日(日曜日)10時~16時
ところ:文化創造館2階エレベーター前エントランス
▽俳句大会
とき:10月26日(日曜日)9時~17時
ところ:社会教育センター
▽大正琴演奏会
とき:10月26日(日曜日)13時~16時
ところ:文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
▽工芸展
とき:11月14日(金曜日)10時~17時、11月15日(土曜日)10時~16時30分
ところ:社会教育センター
▽三曲協会演奏会
とき:11月30日(日曜日)12時~16時
ところ:府立中央図書館ライティホール