- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉南市
- 広報紙名 : 広報せんなん 令和7年8月号
■泉南市における消費者相談の傾向
令和6年度の相談件数は315件で、インターネット取引でのトラブルの相談が多く寄せられました。「不良品が届いたが返金に応じてくれない」「『〇〇ペイで返金します』と言われ指示通りに操作しているうちに送金させられていた」などの相談があります。
そのほか、投資や副業といった儲け話をきっかけにした消費者トラブルも年齢を問わず依然として続いています。
商品の購入、サービスの契約に伴うトラブルや悪質商法の問題などの消費生活全般について困ったときや気になることがあれば、消費生活センターへご相談ください。
問合せ:消費生活センター
【電話】447・8099
■泉南市トラック運送事業者燃料高騰対策支援金
長引く円安などの影響による燃料油価格高騰から、経営状況の厳しい市内トラック運送事業者へ給付金を交付し、事業継続を支援します。
対象:次の全てを満たす事業者
・資本金または出資の総額が10億円未満の中小法人、または従業員数2000名以下の個人事業主
・一般(特定)貨物自動車運送事業の許可を得て、市内の営業所に登録されている車両を保有し、運送事業を営んでいること
対象車両:5月31日および申請時点において、市内の営業所に登録されている車両(自動車検査証の使用の本拠の位置が「泉南市」であること。また、被けん引車など原動機を有しない車両、軽貨物自動車は除く)
支援金額:一般(特定)貨物自動車1台当たり5000円
関連サイト:市ウェブサイト→事業者の方へ→事業者支援・融資
申請・問合せ:8月29日(金)(当日消印有効)までにレターパックライトで申請書類一式を
〒592・8334堺市西区浜寺石津町中1・9・19(一社)大阪府トラック協会泉州支部へ
【電話】245・8181
■多重債務無料相談窓口のご案内
▽近畿財務局多重債務無料相談窓口
多重債務とは、複数の業者から借入をしていて、返済しきれない債務を抱えてしまった状態です。この相談窓口では、専門の相談員がお話を伺い、解決方法を無料でアドバイスをおこないます。安心して相談できる国の相談窓口です。
相談・問合せ:【電話】06・6949・6523(月~金曜日〈祝日を除く〉の9時~正午、午後1時~5時)