講座 〔イベント掲示板〕ゆうゆうセンター

■頭の元気度チェック
内容:脳(認知)機能をチェックし、頭の健康づくりに役立てます。
対象:認知症の診断および治療を受けていない市民
(1)ゆうゆうセンター(対面)
内容:タッチパネルで簡易な認知機能チェックと頭の健康づくりにつながるアドバイスを行います。
日時:4/15(火)9:30~11:30(うち30分間)
場所:ゆうゆうセンター1階 審査会室
対象:65歳以上
定員:8人(先着)
申込:4/1(火)から高齢介護課【電話】893-6409
※Eメール申込み不可

(2)電話(対話)
申込後、受検証を送りますので、指定のコールセンターに電話をかけて検査(10分程度)を受けてください。検査後、おおむね3週間以内に郵送で結果を送ります。
対象:40歳以上
定員:500人(先着)

申込・問合せ:電話・Eメールで高齢介護課
【電話】893-6409【メール】[email protected]
(件名は「頭の元気度チェック申し込み」、本文に郵便番号、住所、電話番号、氏名、年齢を記入)

■手話体験講座(初心者向け)
内容:聴覚障がい者のコミュニケーションツールの一つである手話を体験してみませんか。
日時:4/16(水)19:00~21:004/18(金)10:00~12:00
場所:ゆうゆうセンター3階 団体共用ルーム1
対象:市内在住・在勤・在学で15歳以上の方(中学生除く)
定員:各15人(先着)
申込:4/1(火)~11(金)にweb予約

問合せ:障がい福祉課【電話】893-6400
(4/21(月)から【電話】893-6403)

■認知症サポーター養成講座
内容:認知症を正しく理解し、認知症の方を手助けしませんか。
日時:4/25(金)13:30~15:00(受付13:15~)
場所:ゆうゆうセンター3階 研修室
定員:30人(先着)
費用:無料

申込・問合せ:4/18(金)までに地域包括支援センター
【電話】893-6426

■脳に効く音読教室
内容:音読は脳を活性化させ、認知症の予防やストレス発散に役立ちます。
日時:4/17(木)9:30~11:30
場所:ゆうゆうセンター3階 研修室
対象:市内在住のおおむね65歳以上
定員:20人(先着)
持ち物:飲み物、眼鏡(必要な方)

申込・問合せ:4/1(火)から高齢介護課
【電話】893-6409

■権利擁護セミナー
内容:高齢者等からの相談が多い消費者トラブルについて学びます。
日時:5/27(火)13:30~15:00(受付13:00~)
場所:ゆうゆうセンター4階 多目的ホール
定員:100人(先着)
費用:無料
※手話通訳や要約筆記を希望する方は申込時にお伝えください。

申込・問合せ:4/1(火)から電話、FAXで地域包括支援センター
【電話】893-6426【FAX】895-1192

■交野市手話講習会
・水曜夜コース:5/7(水)19:00~21:00
・金曜朝コース:5/9(金)10:00~12:00
※いずれも初回開催日。各全40回。
場所:ゆうゆうセンター
対象:市内在住・在勤・在学で15歳以上の初めて手話を習う方(中学生除く)
※スマートフォンまたはパソコンが必要です。
定員:各15人(抽選)
※申込人数により中止の可能性あり
費用:5,060円(テキスト、諸費用代)
申込:4/1(火)~25(金)にweb予約

問合せ:障がい福祉課【電話】893-6400
(4/21(月)から【電話】893-6402)

■講座「みらいにつながるふくし教育」
内容:こどもたちや地域の方々のみらいにつながる「ふくし教育」の魅力を発信します。
日時:5/14(水)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:ゆうゆうセンター4階 多目的ホール
講師:ふくしと教育の実践研究所SOLA(SocialLabo)主宰・元大阪教育大学教授 新崎(あらさき)国広(くにひろ)さん
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:100人(先着)
費用:無料

申込・問合せ:web予約か社会福祉協議会
【電話】895-1185