広報かたの 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 大阪初、交野市乾杯条例はじまる!
交野市の産業振興の取り組みとして、昨年10月に乾杯条例(交野市地酒等による乾杯を推進する条例)が制定されました。みんなで地元のお酒で乾杯して、交野市を盛り上げていきましょう。市民のみなさんに協力をお願いする罰則のない条例です。お酒を飲まれない方は、交野の美味しい水で乾杯してください。 伝統産業である酒造り。大阪府では時代とともに酒蔵が減少し今ではわずか15軒ほど。そのうちなんと2軒が交野にあります…
-
くらし
みんなでつくるみんなの交野(1)
2/21(金)、山本市長はR7年度第1回議会定例会の冒頭で新年度の施政方針を表明しました。抜粋してその内容をお知らせします。 これまで「みんなでつくるみんなの交野」を掲げ、市民と直接意見交換できる場を作り、その声を市政に反映して参りました。 R7年度も、市長とのタウンミーティングや市民説明会等を通じて頂いた意見を参考として、次の重点施策を軸に全力で取り組んで参ります。 ■コミュニティーバス〔公約〕…
-
くらし
みんなでつくるみんなの交野(2)
■R7年度の主要な取り組み ▼子育て、幼児教育・保育 ・放課後児童会業務を健やか部に移管し、認定こども園等と連携して業務展開 ・フリースペースの拡充を継続 ・交野市こども計画を基に、多様なニーズに応じた支援を充実 ▼学校教育、教育環境 ・読み、書き、計算の徹底等、新たな教育大綱を最大限尊重した取組みを推進 ・通信環境改善と5年間の保証期間確保を含めたタブレット端末更新 ・大阪府立交野高等学校と連携…
-
くらし
読書の楽しみをみんなに運ぶ「ブンブン号」が新しくなりました。
1975年(S50年)に1代目を導入して以来、読書の楽しみを運んできた移動図書館ブンブン号。今回宝くじの助成金(※)を活用して6代目を購入し、4月から巡回を開始します。 ※社会貢献広報事業として宝くじの受託事業 収入を財源としたコミュニティ助成事業 ■ブンブン号とは 図書館から遠い地域に、本を載せて隔週で市内のステーションを巡回している移動図書館車です。 ▼特徴 ・車体外部左右、内部に書棚を設け、…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕4/1(火)から市役所の組織が変わります
■組織体制の変更 (1)赤色は「改編・統合」、青色は「新設」する部署です。 (2)◎は所管変更された業務です。 ※組織図は市HPをご覧ください。 ■市長部局 ○法務関連業務の集約化 ○幅広い市民活動に対する支援体制の構築、子育て施策の推進体制強化 ○まちづくりに係る推進体制の整備 ■教育委員会 ○効果的な教育施策の推進 ■連絡先・事務室の変更 ・組織体制の見直しに伴い、一部事務室の移動を行います。…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕各小中学校におけるトイレ改修・照明器具LED化・体育館空調工事
【各小中学校におけるトイレ改修・照明器具LED化・体育館空調工事の進捗】 「交野市学校施設20ヵ年改修計画」に基づき、R6年度には、中学校3校(第二中(南棟中央1~4階)・第三中(南棟1~3階)・第四中(北棟1~4階))のトイレ改修、小学校3校(星田・妙見坂・旭)の校舎内の照明器具LED化、小学校1校(私市)と中学校3校(第二中・第三中・第四中)の体育館空調設備の工事を実施しました。R7年度以降、…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕ヤギ除草の試行
天野川緑地の一部(フレンドタウン交野北東側)で、5月中旬~10月下旬(夏休み期間を除く)、ヤギによる除草作業を試行します。ヤギ除草は環境負荷の軽減や経費の縮減、癒やし効果が期待されます。作業中は柵を設置し、ヤギに首輪やリードをつけ安全面に配慮して行います。ヤギにいたずらをしたり、エサをあげたりしないでください。 問合せ:土木管理課 【電話】892-0121
-
くらし
〔かたのPICK UP〕ボール遊び広場がオープン
4/1(火)から、第二京阪道路高架下(倉治1丁目)にボール遊び広場がオープンしました。広場ではバスケットボールやスケートボードが楽しめます。駐車場や駐輪場、トイレを完備しています。 利用時間:9:00~17:00 問合せ:土木管理課 【電話】892-0121
-
くらし
〔かたのPICK UP〕年に1回、狂犬病予防注射を受けましょう
雨天決行。駐車場はありません。 対象:生後91日以上の犬(室内犬も同様) 次の項目に該当する犬は、注射を受けることができない場合がありますので、事前に獣医師へ申し出てください。 ・妊娠中(最近交配させた犬を含む)または、病気療養中 ・1か月以内に他の予防接種を受けた ・下痢、嘔吐(おうと)、咳等の症状がある ・体調不良、食欲異常がある ・他市で登録されている(交野市へ登録変更する場合を除く) 内容…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕下水道基本料金4 か月分を免除します
市では、長引く物価高騰に対する負担軽減対策として、R6年度に6か月分の下水道基本料金免除を実施しました。しかし、物価高騰の影響は続いていることから、R7年4月からさらに4か月分の免除を下記のとおり実施します。 対象:市民、市内事業者 免除期間:下水道基本料金4か月分 ・偶数検針(請求)地区…4月請求分(2、3月使用分)、6月請求分(4、5月使用分) ・奇数検針(請求)地区…5月請求分(3、4月使用…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕R7年度 軽自動車税(種別割)の税率
■軽自動車税(種別割)の税率 (※1)第二種甲原付の出力を落とし、原付免許で運転できるようにしたバイクです。 (※2)いわゆる電動キックボード等です。対象車両等くわしくはお問い合わせください。 (※3)初度検査年月とは、車両の初回番号指定時の検査が行われた年月のことです。車検証に記載されています。 (※4)重課税率は、初度検査から14年目をむかえる車両のことで、その年度から同欄税率が適用されます。…
-
イベント
〔かたのPICK UP〕知りたい!! 地元 ミステリーツアー
市内名所をミステリー風にめぐりませんか。ガイドが楽しく話をしながら案内します。 ■第1弾 七夕伝説っていつから?渡来人の謎にせまる。 日時:4/10(木)9:30 場所:歴史民俗資料展示室前 費用:400円(保険料・資料代含む) 定員:30人(先着) 申込:web予約 ○今年度開催予定(募集は各月の広報紙で行います) 問合せ:文化観光課 【電話】892-0121
-
くらし
〔かたのPICK UP〕おりひめバスが運行開始しています
3/23(日)からおりひめバスが運行開始しています。時刻表等の詳細情報は、「交野市おりひめバスのご案内(保存版)」をご覧ください。 問合せ:都市まちづくり課 【電話】892-0121
-
くらし
〔かたのPICK UP〕防災力強化事業のクラウドファンディングを実施
災害時の衛生環境の維持向上のため、市ではR6年12月にトイレカーを2台導入しました。今後も災害時のきめ細かな対応を可能にするため、トイレカーの維持管理を含む防災力強化事業へ、皆さんからの支援を募ります。1万円以上ご寄附いただいた方は、トイレカー前面上部または背面に名前を記載します(希望者のみ)。 目標金額:200万円 募集期間:4/1(火)~6/30(月) ※詳細や申し込みは「ふるさとチョイス」を…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕4/21(月)からゆうゆうセンターの電話番号が変わります
福祉部各課の直通電話は以下のとおりです。 ※4/20(日)は切替工事のため、代表【電話】893-6400はつながりません。 ・福祉総務課【電話】893-6402 ・生活福祉課【電話】893-6401 ・障がい福祉課【電話】893-6403 ・高齢介護課【電話】893-6409 ・施設の貸出は社会福祉協議会【電話】895-1185 ・急病診療【電話】891-8124 問合せ:福祉総務課 【電話】89…
-
イベント
〔かたのPICK UP〕削ろう会 全国大会and交野いきいきマルシェおりひめの駅
府内26年ぶり開催の「削ろう会全国大会大阪交野大会」と同時開催します。食べ物の販売や、キッチンカー等が出店。AI循環式シャワートラックのお披露目もあります。 日時:4/12(土)、13(日)10:00~15:00(荒天中止) 場所:いきいきランド交野(公共交通機関でお越しください。) ■削ろう会全国大会とは ヒノキ材をかんなで削り、透き通るほどの薄さとその削り華の美しさを競います。手道具や伝統技術…
-
その他
〔かたのPICK UP〕お詫びと訂正
「広報かたの」3月号7ページ「おりひめバスの運行を拡大」のうち北部巡回ルート地図内(1)のバス停配置箇所に誤りがありました。お詫びし訂正いたします。広報地図上で北側に配置されており、正しくは南側となります。 ※詳細は本紙をご覧ください 問合せ:都市まちづくり課 【電話】892-0121
-
イベント
〔イベント掲示板〕アウトドア
■交野しぜんしらべたい~いきもの調査をしよう~ 内容:星田新池周辺の植物や昆虫等のいきものを調べます。 日時:4/10(木)9:30~12:30(雨天中止) 集合:星田7丁目バス停付近 コース:星田新池周辺(約3km) 持ち物:飲み物、筆記用具、帽子、あればルーペ 申込・問合せ:4/3(木)9:00からweb予約または環境衛生課 【電話】892-0121 ■里山ボランティア募集 内容:竹の伐採等里…
-
講座
〔イベント掲示板〕青年の家
■文学講座「源氏物語」のエッセンスを読む 内容:「源氏物語」に焦点をあて、最新の研究成果を交え、物語世界の核心に迫ります。 日時:5月~R8.3月の第4木曜日(8・10・12月を除く、全8回) 場所:青年の家 学びの館1・2号館 講師:元摂南大学教授 小川(おがわ)豊生(とよお)さん 対象:市内在住、在勤の方 定員:47人(抽選) 費用:4,800円 申込:4/11(金)〔消印有効〕までに(1)氏…
-
スポーツ
〔イベント掲示板〕いきいきランド交野
■スイミングスクール体験 内容:4月からプールが新しくなり、スイミングスクールが再開します。4月中はクラスに体験参加(4回)できるキャンペーンを実施します。 費用:5,600円(4回) 対象:ベビークラス(6か月~3歳未満の子どもと保護者)、幼児クラス(2~5歳未満)・ジュニアクラス(3歳~中学生)、一般クラス(16歳以上)のうち、定員に達していないクラス 申込・問合せ:いきいきランド交野 【電話…