くらし 情報ボックス‐税

■住民税申告について
〇本市申告会場での受け付けは3月17日(月)11時45分まで
本市の「住民税の申告」会場では給与所得や公的年金所得がある人の「所得税及び復興特別所得税の確定申告」も受け付けていますが、住宅借入金等特別控除を受ける人など相談を受けることができない場合があります。

〇申告は完全予約制です
希望日の前日までにウェブ受け付け予約をしてください。

※電話予約は受け付けていません。
※税務課窓口でタブレット端末の貸し出し・操作補助を行っています。
※当日空きがある場合に限り、先着順で会場受け付け予約を行います。

問合せ:税務課
【電話】072・489・4515

■税務署からのお知らせ
〇所得税等の確定申告はe-Tax(イータックス)をご利用ください!
(1)申告所得税及び復興特別所得税
申告・納期限…3月17日(月)
振替日…4月23日(水)

(2)個人事業者の消費税及び地方消費税
申告・納期限…3月31日(月)
振替日…4月30日(水)

※振替日は振替納税をご利用の場合です。振替納税には、それぞれの税目の納期限までに振替依頼書の提出が必要です。

問合せ:泉佐野税務署
【電話】072・462・3471

■固定資産税にかかる縦覧・閲覧
本人確認ができるものをご持参ください(同居の親族と代理人も縦覧・閲覧可/代理人の場合は委任状も必要)。

〇縦覧
納税者が自分の固定資産とほかの固定資産の評価額を比較することができます。
日時:4月1日(火)〜5月30日(金)

〇閲覧
本人が所有している固定資産または借地・借家対象資産の閲覧ができます。
日時:4月1日(火)から

※借地・借家対象資産の場合は、賃貸契約書の写しなどが必要です。

〇いずれも
場所:税務課

問合せ:税務課
【電話】072・489・4517

■原動機付自転車(ミニバイク)の盗難に遭ったら
警察へ盗難届を提出後、盗難届の受理番号の控えを持って税務課へ届け出てください(所有者の自署と本人確認が必要です)。税務課への届け出がないと、盗難届の提出後も軽自動車税を課税することになります。

問合せ:税務課
【電話】072・489・4515