広報はんなん 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
新しい学校給食センターができました
本市は、昭和59年4月に学校給食センターを設置し、市立小学校全校で給食を開始しました。給食の献立作成や食材の選定・購入は市が行い、民間委託事業者が当センターの調理場において給食を作り、食缶方式により市内各小学校に配送していました。 現在は設置から40年が経過し、施設や厨房(ちゅうぼう)機器の老朽化が課題でしたが、大規模改修により本年1月に学校給食センターが完成し、3,600食分の給食を作ることがで…
-
くらし
阪南市の人事行政の運営状況を公表します(1)
本市職員の給与、職員数や勤務条件などの人事行政の運営状況を公表します。 【1】一般行政職の級別職員数などの状況(令和6年4月1日現在) ※本市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 【2】給与の状況 (1)人件費(令和5年度普通会計決算) ※人件費には特別職に支給される給料・報酬などを含みます。 (2)職員給与費(令和5年度普通会計決算)(職員数は令和5年4月1日現在) ※職員手当には…
-
くらし
阪南市の人事行政の運営状況を公表します(2)
【3】人事評価の状況(令和5年度) 「業績評価」と「能力評価」を実施し、その評価を給与に反映するなど、公務能率の向上に取り組んでいます。 【4】勤務時間・勤務条件の状況(令和6年4月1日現在) 【5】分限処分及び懲戒処分の状況(令和5年度) 分限処分…休職延べ37件 懲戒処分…減給0件 【6】退職管理の状況(令和5年度) 退職時に課長級以上であった職員の営利企業などへの再就職…2人 【7】職員研修…
-
スポーツ
中川圭太選手後援会主催 中川圭太選手野球教室
12月28日、阪南市ふるさと大使の中川圭太選手(プロ野球オリックス・バファローズ)を迎え、地域の子どもたちを対象とした野球教室イベントが開催されました。 始めに、本市の野球チームに所属する小学5・6年生を対象に、中川選手が打撃、守備の技術を指導してくれました。中川選手のプレーに子どもたちは目を輝かせながら、一生懸命練習に取り組んでいました。その後、質問コーナーや、中川選手のサイン色紙が景品のクイズ…
-
くらし
はんなん海の学校第2期生徒募集中!
「海洋教育」を地域に根付かせ、身近でできるSDGsを実践する市民を増やしていくことをめざしています。 活動内容は(1)~(3)のとおりです。 (1)学習会(2回程度) 海に関わる企業の取り組み (2)体験活動(3回程度) 生き物観察会、海の安全教室、魚食普及など (3)グループ作業・発表会(2回程度) ※日曜日を中心に年間10回程度の活動を予定。 ※在籍期間は1年(継続可)。 ◇募集要項 対象:申…
-
くらし
市民協働・共創事業提案制度事業報告会を開催します!
日時:3月14日(金)18時から 場所:地域交流館 共用会議室3・4 定員:先着10人 市民協働・共創事業提案制度で令和5年度に応募・採択され、実際に実施している事業について、団体と担当課が企画・立案から実施に至るまでの協働の取り組みを報告します。 市民協働に関する取り組みに興味のある人は、ぜひお越しください。 〇「市民協働・共創事業提案制度」とは… 市民の皆さんの自由な発想で企画した地域のために…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■春の火災予防運動が始まります 3月1日(土)~7日(金) ■山火事予防にご協力を!! 3月から5月は、山火事発生の危険性が高い時期となっています。 山火事は一旦発生するとその消火は容易ではなく、一瞬にして貴重な森林を焼失し、その回復には長い年月を要します。火の取り扱いに十分注意して、山火事を起こさないことが重要です。 ■車両火災予防にご協力を!! 車両火災を防ぐために、車両からのたばこの投げ捨て…
-
その他
関空ニュース
■関西3空港合同求人採用サイト 関西3空港(関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港)の求人情報をまとめてご覧いただける便利な求人サイトがあるのをご存知ですか?サイト内では、空港別や業種、雇用形態、希望する条件などに絞って検索できます。 お客さまの出発・到着のお手伝いをするグランドスタッフを始め、空港の安全を守る保安業務など、正社員からパート・アルバイトまで様々な雇用形態で掲載しています。 「空にまつ…
-
健康
保健センターからのお知らせ
*講座や教室などについては、記載のない限り開催場所は保健センター、費用は無料です。 ■献血にご協力ください 日時:3月7日(金)10時~12時、13時~16時30分 場所:阪南市役所玄関前 ■BCG接種が予約制になります! 4月からBCG接種が予約制になります。接種を希望する人は子育てアプリをダウンロードし、予約してください。 ■3月9日は脈の日です 脳卒中の中でも特に重症化しやすい、心臓にできた…
-
健康
まちの保健室
予約不要・無料です。気軽にお立ち寄りください。 日時:3月7日(金)、4月4日(金)、14時~16時 場所:市役所1階正面玄関横 問合せ: 阪南市民病院【電話】072-471-3321 阪南市尾崎・東鳥取地域包括支援センター【電話】072-493-2304
-
講座
口腔ケア・オーラルフレイル対策講座(全2回)
(申し込み不要) お口の健康は、全身の健康に影響します。口腔ケアの方法について一緒に学びませんか? 日時:3月10日(月)・14日(金)9時30分~10時15分 ※1日だけの参加も可。 対象:本市在住でおおむね65歳以上の人 問合せ:健康事業準備室 【電話】072-489-4531
-
くらし
4月1日(火)から飲食店のたばこのルールが変わります
4月1日から大阪府受動喫煙防止条例が全面施行され、現状、喫煙をしながら飲食が可能な飲食店のうち、客席面積30平方メートル超えの飲食店は「原則屋内禁煙」となります。改めてルールを確認し、望まない受動喫煙防止にご協力をお願いします。 問合せ:大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル 【電話】06-6944-8224
-
健康
3月は自殺対策強化月間です
悩みを抱えている時、生きることがつらく感じる時は、一人で抱え込まず、専門の相談機関に相談してください。また、身近な人の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。 〇図書館でこころの健康についての展示を行っています。ぜひご覧ください。 問合せ:こころの健康相談統一ダイヤル 【電話】0570-064-556 ※3月1日(土)9時30分~31日(月)17…
-
子育て
情報ボックス‐子育て
■ファミリー・サポート・センター 〇利用会員を募集しています ファミリー・サポート・センターは、子どもを預かって欲しい人(利用会員)と預かることのできる人(協力会員)をつなぐ役割をしています。 保育施設や幼稚園への送迎、留守家庭児童会などへのお迎えやその後の預り、育児のリフレッシュ、習い事への送迎などに利用できます。 基本料金:1時間あたり700円〜 まずは利用会員登録をしてください(登録料無料)…
-
子育て
ワンワン子育てクラブ前期募集(無料)
同じ年頃の子どもを持つ保護者同士、子育てについての情報交換などおしゃべりしませんか。季節の製作や絵本の読み聞かせなどもあります。 日時:4月17日(木)、5月15日(木)、6月12日(木)、7月3日(木)、10時~11時 場所:ワンワン認定こども園 対象:本市在住の0~2歳児とその保護者 定員:先着10組 申込み:3月4日(火)~7日(金)に同園まで 問合せ:ワンワン認定こども園 【電話】072-…
-
子育て
子育て総合支援センター
※開催場所・問い合わせ先は特に記載のない限り子育て総合支援センターです。 ※費用は特に記載のない限り無料です。 ■子育ておしゃべりサロン(申し込み不要) 同じ年頃の子どもを持つ保護者同士、気軽におしゃべりしませんか。地域のボランティアによる手遊びや絵本の読み聞かせがあります。 日時:3月24日(月)10時~11時30分 対象:おおむね0~1歳児と保護者 ■子育てひろば「リトル☆はらっぱ」(申し込み…
-
子育て
3月 市立幼稚園 親子登園・体験入園
時間:10時~11時15分(無料) 〇体験入園 対象:来年度入園を希望する子どもと保護者 ※随時受け付けています。
-
子育て
3月 私立幼稚園 園庭開放・親子登園
時間:10時30分~12時(無料) 対象:未就園児と保護者
-
くらし
情報ボックス‐環境・安全
■もしイノシシに出会ってしまったら イノシシは警戒心が強く本来人前に姿を現す動物ではありません。 もしイノシシを見かけても、近づいたり、石を投げたりして興奮させないようにし、こちらに気付いていないときや距離がある場合はゆっくり後ずさりして、その場を立ち去ってください。 また、人間の存在を知らせるために鈴を身に付けたり、懐中電灯で照らしたりすることで自己防衛をすることが重要です。 問合せ:河川農水課…
-
くらし
警察からのお知らせ
■交通安全講習会を開催します 時間:19時から(18時30分受け付け) ■4月6日(日)~15日(火)は春の全国交通安全運動期間です! 問合せ:泉南警察署交通課 【電話】072-471-1234