- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府阪南市
- 広報紙名 : 広報はんなん 2025年7月号
■人権啓発事業(全4回)
「ヒューマンライツセミナー2025」〜誰かのことじゃない!知ろう!気づこう!人権のこと〜
(無料)(事前申込制)
(1)「子どもの人権」みんなの居場所づくり〜子ども食堂の活動から考える〜
日時:7月28日(月)13時30分〜15時
講師:藤本真帆さん(公益財団法人住吉隣保事業推進協会)
定員:先着150人
(2)「人権とスポーツ」スポーツ漫画の系譜学〜人権の視点からスポーツ漫画を考える〜
日時:8月21日(木)13時30分〜15時
講師:吉村和真さん(京都精華大学マンガ学部教授)
定員:先着150人
(3)「みんなの人権」あなたのくらしとアイヌの人々〜アイヌ民族の歴史・文化に学ぶ(1)〜
日時:9月19日(金)13時30分〜15時
講師:竹内渉(わたる)さん(北海道アイヌ協会前事務局長)
定員:先着150人
(4)「みんなの人権」映画「カムイのうた」〜アイヌ民族の歴史・文化に学ぶ(2)〜
日時:9月29日(月)13時30分〜15時40分
定員:先着500人
〇いずれも
場所:サラダホール((1)〜(3)は小ホール、(4)は大ホール)
申込み:7月4日(金)から氏名と連絡先を電話またはFAXで人権推進課へ(閉庁日を除く)
※手話通訳・点訳・保育(1歳6か月〜小学3年生)あり。各開催日の1週間前までに要予約。
■障がいを理由とする差別の相談窓口を設置しています
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)は、障がいのある人もない人も、互いに、それぞれを認め合いながら、共に生きる社会をつくることをめざしています。
障がいを理由とした差別をなくし、誰もがお互いの人格と個性を尊重して支え合う「共生社会」を実現しましょう。
〇相談先
・市民福祉課【電話】072・489・4520
・人権推進課【電話】072・489・4505
・学校教育課【電話】072・489・4541
■犯罪被害者相談及び障がい者差別の相談は人権推進課【電話】072-489-4505へ
問合せ:人権推進課
【電話】072・489・4505【FAX】072・473・3504