健康 おしらせ~健康

■3月9日は「脈の日」です~自己検脈をしよう~
「検脈」とは、普段の自分の脈拍数がどれくらいなのか、脈がバラバラで不整になってないかなどを調べるために、手首に指を当てて脈をチェックすることです。
高血圧や不整脈は、脳卒中や心不全などの原因になることがありますが、自覚症状が現れにくいです。ご家庭で「検脈15秒」の習慣づけをして、病気の早期発見·早期治療に繋げましょう。

問合せ:保健センター
【電話】492-2424

■4月からたばこのルールが変わります
4月1日より大阪府受動喫煙防止条例が全面施行され、喫煙をしながら飲食が可能な飲食店のうち、客席面積30平方メートル超の飲食店は「原則屋内禁煙」とたばこのルールが変わります。みなさまも改めてルールをご確認いただき、望まない受動喫煙防止にご協力をお願いします。

問合せ:大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル
【電話】06-6944-8224

■こころの講演会参加者募集中!(要予約)
子育て世代のメンタルヘルスについての講演会を開催します。子育てにかかわるみなさん、子どもの成長とともに生まれる喜び·悩み、日々の生活でいそがしく気持ちがゆっくりできないストレスを感じてしまう時ってないですか?大人も子どもも“安心感”を高めて自分を大切にできる毎日をすごすためのお話です。興味のある方、ぜひ、ご参加ください。
実施日時:3月12日(水)10時~11時
場所:保健センター
講師:児童家庭支援センター岸和田 相談支援員 新田佐智子先生
参加費:無料
申込方法:保健センターに電話、または窓口
申込期間:3月10日(月)まで

問合せ:保健センター
【電話】492-2424