- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岬町
- 広報紙名 : 広報岬だより 令和7年4月号
■飲食店のたばこのルールが変わりました
4月1日より大阪府受動喫煙防止条例が全面施行され、喫煙をしながら飲食が可能な飲食店のうち、客席面積30平方メートル超の飲食店は「原則屋内禁煙」とたばこのルールが変わりました。喫煙室を設置している飲食店には、入口に標識が掲示されています。
みなさまも改めてルールをご確認いただき、望まない受動喫煙防止にご協力をお願いします。
問合せ:大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル
【電話】06-6944-8224
■4月より高齢者帯状疱疹予防接種が始まります
対象:
(1)令和7年度に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方、100歳以上の方
(2)60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。
場所:指定医療機関
費用:自己負担
・1人1回1万1千円(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
・1人1回4千500円(乾燥弱毒生水痘ワクチン)
※住民税非課税世帯の方への助成証明証は、保健センターで発行します。必要書類(身分証等)ご持参のうえ、接種前にお越しください。
接種回数:
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 2回
・乾燥弱毒生水痘ワクチン 1回
接種期間:令和8年3月末まで
申込方法:指定医療機関へ電話予約
持ち物:健康手帳・健康保険証等
問合せ:保健センター
【電話】492-2424
■HPVキャッチアップ接種期間延長のお知らせ
対象:平成9年4月2日~平成21年4月1日生の女性で、令和4年4月1日~令和7年3月31日までの期間(キャッチアップ接種期間)に、1回以上接種した方
場所:指定医療機関接種
期間:令和8年3月末まで
申込方法:指定医療機関へ電話予約
持ち物:母子健康手帳・健康保険証等
問合せ:保健センター
【電話】492-2424
■献血にご協力ください
400ミリリットル献血対象者は、男性17~69歳、女性18~69歳の方で、65歳以上の方は60歳~64歳の間に献血経験がある方に限ります。
日時:4月13日(日)10時~12時、13時~16時
場所:オークワ岬店
協力:岬ライオンズクラブ
問合せ:保健センター
【電話】492-2424
■65歳を超えたら、結核・肺がん検診を受けましょう!
65歳以上の方は、法律上、健康診断をうける義務があります。岬町では、結核・肺がんを集団検診にて無料で受けていただけます。
※集団検診日程については、岬町ホームページからご確認ください。
問合せ:保健センター
【電話】492-2424
■歯科健診(無料)を受けましょう
お口の健康と体の健康は繋がっています。あなたと家族がいきいきと健康に過ごすためにも、歯科健診を受けましょう!
◇歯科検診・相談
対象:15歳以上の岬町住民
持ち物:健康保険証(マイナ保険証)または資格確認書等・健康手帳
健診内容:問診、口腔内検査、嚥下機能評価、結果説明・相談
※治療は保険診療
場所:指定医療機関(要予約)
◇妊婦歯科健診・相談
対象:岬町に住民票がある妊婦
持ち物:受診券・母子手帳・歯ブラシ・健康保険証(マイナ保険証)または資格確認書等
健診内容:歯科健診、歯科相談、歯科保健指導
※治療は保険診療
場所:指定医療機関(要予約)
問合せ:保健センター
【電話】492-2424