- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岬町
- 広報紙名 : 広報岬だより 令和7年4月号
■令和7年度 大阪府要約筆記者養成講座受講者募集
障害者総合支援法第78条で定める「特に専門性が高い要約筆記者」の養成を行うための「要約筆記者養成講座」を実施します。
日時:6月8日(日)~12月7日(日)(全21回)
※講座は基本土曜日に開催。6月8日、12月7日は日曜日開催。
場所:大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター
対象者:大阪府内に居住、通学または通勤している方で、要約筆記者として活動する意思のある方。
定員:
(1)手書きコース12名
(2)PCコース12名
備考:受講料無料。(テキスト代は実費負担。)
申込み:5月6日(火・祝)[消印有効]までに、受講申込書を左記宛先に郵送[〒537-0025 大阪府大阪市東成区中道1丁目3-59 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター3F(要約筆記)特定非営利活動法人大阪府中途失聴・難聴者協会]または府ホームページ、大阪府要約筆記者養成講座で検索
問合せ:府民お問合せセンター
【電話】06-6910-8001(平日9時~18時)
■手話講習会を開催します!
講習会では手話の学習だけでなく、「聞こえないってどんな障害?」「普段の生活ではそんな事に困るの?」など、聴覚障がい者への理解や手話通訳を目指す方の学習に対応した講習会です。ぜひご参加ください。
対象者:岬町に在住・在勤・在学の中学生以上の方(中学生の方は保護者同伴もしくは保護者の送迎をお願いします)
講習:入門・基礎課程(初めて手話を学習される方)
日時:5月12日(月)~令和8年3月までの毎週月曜日(祝日除く)全40回 19時~21時
場所:岬町役場住民活動センターまたは、第2庁舎1階会議室
参加費:無料 別途テキスト料(4千290円)とクラウド費用(1千760円+サイト維持費)がかかります。
申込期間:4月21日(月)まで(先着20名)
申込方法:地域福祉課窓口または電話による申し込み
問合せ:地域福祉課
【電話】492-2700
■手話講習会(奉仕員養成コース)のご案内
岬町では、手話言語条例および手話基本方針に基づき、手話の普及を図り、すべての町民が心豊かに生きることのできる地域社会の実現を目指しています。
今年度も、手話技術習得および手話通訳者の養成を目指し、手話講習会(奉仕員養成コース)を開催します。入門・基礎コースを修了した方、過去に奉仕員養成コースを受けた方もぜひ参加ください。
対象者:入門・基礎コースを修了された方
開催日時:5月8日(木)~令和8年3月
※第2・4(5)木曜日19時〜21時
開催場所:岬町住民活動センターまたは、第2庁舎1階
参加費:無料
申込方法:5月2日(金)までに地域福祉課窓口または電話にて申し込みください。
問合せ:地域福祉課
【電話】492-2700