講座 春の公民館講座

「春の公民館講座」を開催します!
興味のある講座に、ぜひ申し込んでください。

■春の公民館講座
◆(1)四季・自然を感じるハイキング
〇葛城山へ行こう
町の「守りたい野生生物」に指定されているカタクリの花とギフチョウを観察します。
日時:4月16日(水)午前9時30分~午後3時ごろ
※予備日:4月17日(木)、天候などの状況により中止となる場合があります。
集合・解散:ぷくぷくドーム駐車場
対象:1時間程度の山歩きができる人
定員:15人
参加費:1人100円(別途、ロープウェイ代往復1,500円が必要です)
持ち物:弁当、飲み物、雨具、レジャーシートなど
申込期限:4月12日(土)

◆(2)ニュースポーツ体験会
〇ガラッキー・モルックを楽しもう
ガラッキーはロシアの民族のスポーツ・ガトラキーをもとに考案されたニュースポーツ。起き上がりこぼしのダーマを投げあって行う陣取りゲームです。人気のスポーツモルックも同時体験できます。
日時:5月18日(日)午前10時~正午
場所:ぷくぷくドームぷくアリーナ
対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
定員:20人
参加費:1人100円
持ち物:運動できる服装、飲み物、雨具など
申込期限:5月4日(日・祝)

◆(3)ファーマーズかなんカレッジ
〇サツマイモを育てよう
サツマイモの植え付けから収穫までを体験します。収穫は秋ごろになります。
日時:5月24日(土)午後1時30分~4時30分
場所:史跡金山古墳公園駐車場西側
定員:10組(家族・友人などグループで参加してください)
※初めて申し込まれる人、受講回数が少ない人を優先します。
参加費:1組300円(苗代1,000円程度は別途実費徴収)
持ち物:帽子、軍手、長靴、飲み物など
申込期限:5月10日(土)

◆(4)プリザーブドフラワー
〇夏のフラワーリースづくり
季節のお花・あざやかなカラーリボンを用いて、夏をイメージしたサマーリースを作ります。
日時:6月21日(土)午前10時~正午
場所:中央公民館3階集会室
定員:15人
参加費:1人1,500円
持ち物:はさみ、新聞紙、筆記用具など
申込期限:6月7日(土)

◆(5)はじめての押し花づくり
〇押し花アート教室
花咲く色とみずみずしさをそのまま残せる、押し花アート。季節感のあるインテリアとして人気の押し花づくりを体験しませんか。
日時:5月16日(金)・23日(金)午前10時~正午
場所:中央公民館1階工作室
定員:10人
参加費:1人2,000円
持ち物:筆記用具、あれば花(パンジーなど)
申込期限:5月9日(金)

◆(6)親子で楽しくクッキング
〇からだにやさしいお菓子づくり
カラフル&おいしい!旬のフルーツや野菜を使って、スムージーやおだんごなど、やさしい甘さのスイーツをつくります。
日時:5月31日(土)午後1時~3時
場所:かなんぴあ2階調理室
対象:小・中学生とその保護者
定員:6組
参加費:1人300円
持ち物:エプロン、タオル、ふきん、マスク、水筒など
申込期限:5月17日(土)

★複数の講座に申し込みできます。申し込みは講座ごとに必要です。
☆申込期限は講座ごとに異なるので、注意してください。

《申込方法など》
対象:町在住・在勤・在学の人
申込期間:4月1日(火)午前9時から
※締め切りは講座によって異なります。
申込方法:電子フォーム、電話、窓口
※電話で申し込むときは、(1)参加希望講座名、(2)参加者氏名、(3)住所、(4)電話番号をお知らせください。また、親子で参加するときは、子どもの氏名・学年も伝えてください。

《注意事項》
・申込多数の場合、抽選となります。
・受講生が少数の場合、開講しないことがあります。
・受講・開講可否のお知らせは、各講座申込期限後、1週間以内に郵送または電話にてお知らせします。
・定員に満たない場合、追加募集することがあります。
・開催日時・内容は都合により変更する場合があります。
・公民館活動の記録として写真を撮影し、広報かなんに掲載することがあります。

申込・問い合わせ:中央公民館(やまなみホール)
【電話】93-6222
午前9時~午後5時
(月曜は休館。月曜が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)