- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県
- 広報紙名 : 県民だよりひょうご 2025年5月号
◆自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です
クレジットカード、スマートフォン決済アプリ、インターネットバンキングなどで、自宅からでもパソコンやスマートフォンを利用して納付できます。詳しくは県のホームページで確認してください。
問合せ:管轄の県税事務所
◆ひょうご憩の宿夏プラン
県内4カ所にあるひょうご憩の宿では、8月31日(日)まで随時、夏の特別プランを提供しています。例えば津名ハイツ(淡路市)では、べっぴん鱧のフルコース(日帰り1万3,000円~、宿泊1万9,320円~)がお薦めです。
問合せ:ひょうご憩の宿グループ本部
【電話】078-381-5250【FAX】078-381-5255
◆播磨臨海地域道路の公聴会を開催します
播磨臨海地域道路(第二神明道路~姫路市広畑)の都市計画について意見を聴取する公聴会を開催します。意見陳述の申し込み方法や都市計画素案はホームページで確認してください。傍聴は可能ですが、質疑応答は予定していません。
日時:(1)6月8日(日)(2)15日(日)いずれも10:00~
場所:
(1)姫路市役所
(2)加古川市役所新館
問合せ:県都市計画課
【電話】078-362-4307【FAX】078-362-4453
◆戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
戦没者等の尊い犠牲に敬意を払い、遺族に特別弔慰金を支給します。
対象:25年4月1日時点で恩給法などに基づく年金受給権者(戦没者等の妻や父母等)がいない場合、戦没者の死亡当時の遺族のうち先順位の1人(ほか要件あり)
助成額・補助額:額面27万5,000円、5年償還の記名国債
申込み:28年3月31日(金)までに住所地の市区町の援護担当課へ
問合せ:市区町の援護担当課または県地域福祉課へ
【電話】078-362-3204【FAX】078-362-4262
◆「クビアカツヤカミキリ」を見つけたら通報を
サクラやモモの木を枯らす特定外来生物です。成虫や、木くずと幼虫のふんが混ざった「フラス」を見つけたら写真を撮り、県自然鳥獣共生課または市町の窓口に、発見した日時や場所などを知らせてください。成虫を捕まえた場合は、その場で殺処分を。なお、人体に危害を加えることはありません。
問合せ:県自然鳥獣共生課
【電話】078-362-3389【FAX】078-362-3069
◆神戸空港が国際化
4月18日、神戸空港に免税店なども備えた第2ターミナルビルがオープンし、国際チャーター便が運航開始。神戸と韓国、中国、台湾との間を結びます。
問合せ:県空港政策課
【電話】078-362-9275【FAX】078-362-3923
この情報は4月18日現在のものです。状況により、開催時期や内容等が変更、中止になる場合があります。最新情報は事前に問合せ先へ。