くらし 【地域版】阪神北県民局からのお知らせ

■不正大麻・けし撲滅運動実施中
―違法な栽培は犯罪です―
毎年5月~6月には、全国で不正大麻・けし撲滅運動を実施しています。大麻草や違法なけしの栽培は、法律で厳しく規制されています。
大麻草や違法なけしを発見したら、最寄りの健康福祉事務所に連絡してください。

◇春から初夏にかけて花を咲かせる違法なけし アツミゲシ
・つぼみ
表面が滑らか
つぼみの表面や茎に少し毛がある
・葉
縁が不規則なギザギザ
上の方の葉は、茎を抱き込むように生えている
・果
実小さい楕円(だえん)形
・花
花色は薄紫や赤
開花期の草丈は50cm~100cm

◇違法ではない「けし」もあります
・ヒナゲシの花
葉は茎を抱き込まない
「ヒナゲシ」はアツミゲシと似ていますが、違法ではありません。葉の付き方が違います。

問合せ:
宝塚健康福祉事務所【電話】0797-62-7314【FAX】0797-74-7095
伊丹健康福祉事務所【電話】072-785-9433【FAX】072-777-4091

■Information
イベント等は延期・中止の場合があります
◆「“きらっと☆オンリーワン”バザール」を開催
阪神北地域の障害者就労施設で障害のある人が一つ一つ心を込めて丁寧に作ったお菓子や雑貨などの自主生産品(“きらっと☆オンリーワン”商品)を販売します。入場無料。
日時:6月21日(土)10時~15時
場所:オアシスタウンキセラ川西1階

問合せ:宝塚健康福祉事務所福祉課
【電話】0797-61-5176【FAX】0797-61-5188

◆「県民まちなみ緑化事業」の募集
都市での環境の改善などを目的とした、植樹や芝生化など県民が行う緑化活動に対して補助します。
対象:阪神北・阪神南地域の自治会など
料金:1万円×緑化面積(最大400万円)

申込み・問合せ:12月26日(金)までに所定の申込書をホームページ、郵送、持参で宝塚土木事務所まちづくり建築課へ
〒665-8567宝塚市旭町2-4-15
【電話】0797-83-3212【FAX】0797-86-6571

◆自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です
自動車税種別割は、毎年4月1日現在の自動車の所有者に課される県税です。5月初旬に納税通知書を送付しますので、納期限までに納税をお願いします。金融機関の窓口納付のほか、コンビニ納付、スマートフォン決済アプリ、クレジットカード、Pay-easy(ペイジー)でも納められます。

問合せ:伊丹県税事務所自動車税課
【電話】072-785-7451【FAX】072-777-8073

■「ひょうご楽市楽座」を開催
大阪・関西万博期間中にナイトマーケットを開催します。ひょうご五国のおいしいもの、商品の販売やパフォーマンスの披露などを予定。入場無料。
日時:10月12日(日)までの土曜、日曜16時~21時
※5月24日(土)~6月8日(日)は阪神北地域の出店やステージを実施
場所:尼崎万博PandR駐車場隣接地

問合せ:阪神北県民局県民課
【電話】0797-83-3136【FAX】0797-86-4379

■阪神北版の問い合わせは
阪神北県民局総務企画室総務防災課へ
〒665-8567 宝塚市旭町2-4-15
【電話】0797-83-3117【FAX】0797-86-4379

■■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-47-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】0797-83-3101
平日(祝日等を除く)9時~17時30分