イベント 【地域版】東播磨県民局からのお知らせ

■kaco-LAB.フェス2025
東播磨でまなぶ!ひろがる!つながる! まちの文化祭
入場無料
9月27日(土)10時〜16時30分
東播磨生活創造センター「かこむ」(県加古川庁舎1階)
※来場の際は公共交通機関を利用してください

「kaco-LAB.」の登録団体が集結し、ステージ発表や活動体験・展示を繰り広げる年1度のイベントです。皆さんの来場をお待ちしています。

◆kaco-LAB.とは
東播磨生活創造センター「かこむ」で活動する団体・個人による会員制コミュニティーです。歌やダンス、歴史研究、天体観測、ボランティアなど多彩な団体が名を連ねています。

◇活動展示
各団体の活動紹介のパネルや作品等が並びます。

◇kaco-LAB.ブース
kaco-LAB.の会員になりたい団体、活動を始めたい人の相談を受け付けます。

◇お菓子販売
チーズケーキや就労支援事業所が手がけたクッキーなどを販売します。

◇活動体験
さまざまな団体が体験会やワークショップを実施します。気になる団体があれば、ぜひ声をかけてください。
実施予定:カリンバ(楽器)体験、健康と食べ物クイズ、手作りランタンなど
※一部有料。受け付けは16時まで

◇ステージ
音楽やダンスなど、観客も一緒になって盛り上がります。

◆LAB.フェスWEEK
9月20日(土)~26日(金)※21日(日)を除く
kaco-LAB.フェスに先立ち、「かこむ」で会員による「まちの教室授業」と活動展示を実施します。参加無料。
実施予定:ビブリオバトル、詩吟教室、終活講座、姿勢改善講座、歴史講座など

問合せ:東播磨生活創造センター「かこむ」
【電話】079-421-1136【FAX】079-421-1148

■Information(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆「2025ひょうごまちなみガーデンショー in明石」を開催
ガーデンコンペの出品作や高校生が手がけた花壇の展示など。入場無料。
日時:9月21日(日)~28日(日)10時~16時(最終日は15時まで)
場所:県立明石公園など

問合せ:同実行委員会
【電話】078-918-2405【FAX】078-919-5186

◆「いなみ野学園2025(令和7)年度2学期」の聴講生募集
時事や人文、健康、園芸など多彩なジャンルの講座があります。
日時:9月~12月
料金:1,500円(高齢者大学の学生、卒業生は1,300円)

申込み・問合せ:希望の講座の前日までに申込書をファクス、持参で同学園へ
【電話】079-424-3342【FAX】079-424-3475

◆「地域でキラリ☆セーリング環境学習教室」の参加者募集
ヨットに乗ってマイクロプラスチック等を採取し、観察。海洋ごみ問題の講義を通して環境問題について学びます。無料。
対象:小学4年生~6年生と保護者
日時:10月5日(日)、12日(日)13時~15時45分
場所:高砂堀川湊(集合・解散)
定員:各回7組(抽選)

申込み・問合せ:9月19日(金)までにHで東播磨県民局環境課へ079-421-9313079-424-9977

◆「ヘアリーベッチによる土づくり支援事業」の実施者募集
秋まきから新たにヘアリーベッチ等の緑肥による土づくりに取り組む東播磨地域の農業者団体(組織)に、10a当たり1万円を支援します。

申込み・問合せ:9月19日(金)までに電話で加古川農林水産振興事務所へ
【電話】079-421-9339【FAX】079-421-4056

■東播磨版の問い合わせは
東播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木97-1
【電話】079-421-9260【FAX】079-424-6616

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【電話】0120-26-7830(なやみゼロ)
携帯電話からは【電話】079-421-1101
平日(祝日等を除く)9時~17時30分