くらし [特集]神戸空港の国際化 グッと近くなった海外へ 神戸空港から旅に出よう 2

■選べる3つのアクセス
神戸空港に行く交通手段は主に3つあり、ニーズに合った交通機関を選べます。神戸空港に到着したら、第1ターミナルは目の前。第2ターミナルへは、巡回バス(無料)で約3分です。
※アクセス図は本誌またはホームページをご覧ください
◆バス
運賃340円(マリンエアシャトル…神姫バス、JRグループ共通)
◇こんな人におすすめ
・大きな荷物がある
・できるだけ座りたい
三宮や新神戸と神戸空港を結ぶバス路線に「マリンエアシャトル」という愛称が決定。神姫バスは三宮・ポートアイランド経由、JRグループバスは新神戸から空港直通で運行します。また、市内の観光地を巡るシティーループの一部の便は神戸空港から運行します。
※乗車図は本誌またはホームページをご覧ください

◆ポートライナー
運賃340円(三宮~神戸空港)
◇こんな人におすすめ
・時間に遅れたくない
・待ちたくない
三宮駅から神戸空港行きのポートライナーに乗り、約18分で到着。渋滞とも無縁です。神戸空港駅は第1ターミナルとデッキで直結していて、スムーズに移動できます。始発は5時台から、終電は23時台までと、早朝深夜の移動も安心。

◆自動車
駐車料金 入庫~1時間ごと150円、10時間超~24時間まで1,530円
(24時間以降は1時間150円、24時間ごとの上限1,530円)
◇こんな人におすすめ
・乳幼児や高齢者がいる
・日帰りの利用
約2,000台分の駐車場に加え、新たに第1ターミナルの東側に約400台分の駐車場を整備しました。駐車料金は有料(1時間150円~)ですが、搭乗者は駐車後24時間までは無料で利用できます。

■国内線ももっと便利に!

◆日本全国12都市へ毎日最大41便
・新潟へ新規就航!
2006年の開港以来、約5,000万人が利用した神戸空港。今春から新潟線が週4
便で運航開始され、国内線は12都市(東京・札幌・青森・花巻・仙台・新潟・茨城・
松本・長崎・鹿児島・沖縄・宮古[下地島])と結ばれています。さらに、鹿児島へは
1日1往復増えて、ますます便利に。

◆待望のフードコートが3階にオープン!
・約180席神戸グルメも
第1ターミナルの3階にフードコート「神戸ソラもぐ」が誕生。ぎょうざや中華そば、カレー、おにぎりやサンドイッチなどがそろい、離着陸する飛行機を眺めながら、気軽に食事や休憩ができます。