イベント 東灘区からのおしらせ〔催し〕

連絡先の記載がない問い合わせは
神戸市総合コールセンター(年中無休 8:00~21:00 )
【ナビダイヤル】0570-083330
【電話】078-333-3330
【FAX】078-333-3314
※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。固定電話も可

東灘区役所への問合せ:
【電話】841-4131
【FAX】811-4901
〒658-8570 神戸市東灘区住吉東町5丁目2-1
受付時間…8:45~17:15(一部窓口のみ毎週木曜は~19:45)

■社会を明るくする集い
「社会を明るくする運動」の一環として、保護司会を中心に非行防止や更生保護などを呼びかけます
日時:7月6日(日)11:00~13:00
場所:御影クラッセだんじり広場(御影中町3)
料金:無料

問合せ:区地域協働課
【電話】内231
【FAX】811-4901

■区民剣道大会(区代表選手選考会)
トーナメント方式の大会。優秀者は区代表選手として、10月開催の市総合スポーツ大会に選考されます
対象:区内在住・在勤・在学または区内の道場に在籍する小学生以上
日時:8月3日(日)10:00~
場所:魚崎小学校
料金:500円
申込:クラスを明記し、FAXか郵便で区剣道協会事務局(〒658-0053 住吉宮町4-3-13-705)へ。7月20日(日)必着

問合せ:【電話】090-3274-8365【FAX】822-3078

■区あじさい講座 リメーク手芸
和布をリメークして、季節の小物やアクセサリーを作ります。見学も可
日時:第2・4金曜10:00~12:00
場所:区文化センター
料金:月2,000円(材料費別)
申込:電話か直接で区あじさい講座(区文化センター8階)へ。先着順

問合せ:【電話】822-3431【FAX】822-4103

■甲南大学公開講座
「宮澤賢治『注文の多い料理店』と広告戦略」をテーマに、言葉による戦略を丁寧に読み解きます
日時:7月12日(土)10:00~11:30
場所:岡本キャンパス(岡本8)
料金:500円
申込:ホームページで。先着順

問合せ:【電話】435-2598【FAX】435-2302

■区民健康講座
「昭和世代とZ世代の歯科のジェネレーションギャップ」
講師:東灘区歯科医師会 飯島正識(まさのり)氏(手話通訳あり)
日時:6月13日(金)13:30~14:30
場所:区医師会館3階(御影中町4)
※エレベーターはありません
料金:無料
申込:当日先着順

■東灘体育館 簡単ピラティス
体幹を鍛えて身体のバランスを整えます。初心者向けの内容です
日時:6月22日(日)9:30~10:30
料金:500円
申込:電話か直接で。先着順

問合せ:【電話】452-9279【FAX】452-9280

■「ひきこもり・不登校」家族向けサポートセミナー
対象:ひきこもりや不登校の当事者家族・支援機関等
日時:7月10日(木)13:30~15:30
場所:区役所3階
料金:無料
申込:ホームページまたは電話で区社会福祉協議会へ。先着順

問合せ:【電話】内417【FAX】841-7999

■公開市民講座「糖尿病」
神戸薬科大学・東灘次世代医療人材育成コンソーシアム共催の講座。内科院長による糖尿病診療に関する講演のほか、理学療法学科助教による運動の効果や実践のコツ
日時:7月7日(月)14:00~16:15
場所:神戸薬科大学地域連携サテライトセンター(住吉宮町3)
料金:無料
申込:氏名・年齢・住所・電話番号を明記し、FAXかメールで(【E-mail】[email protected])。先着順

問合せ:【電話】224-5362【FAX】224-5363

■自治会役員初任者研修
自治会活動に役立つ基礎情報提供や交流会を行います
対象:初めて自治会役員になった人
日時:6月15日(日)13:30~15:00
場所:区役所4階
料金:無料
申込:氏名・住所・連絡先(電話かメール)・自治会名・役員歴を明記し、ホームページまたは電話かFAXで区地域協働課へ。先着順

問合せ:【電話】内221【FAX】811-4901

■住吉川 春のクリーン作戦
住吉川の美しい自然を守るため、清掃活動を行います。軍手、火ばさみはできるだけ持参を
日時:6月15日(日)9:00~10:00(小雨決行、回転灯点灯時は中止)
場所:島崎橋~新落合橋、千丈谷
※のぼりが目印です