- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県神戸市
- 広報紙名 : 広報紙KOBE 2025年(令和7年)8月号
[連絡先の記載がない問い合わせ]
神戸市お問い合わせセンター(年中無休8:00~21:00)
【電話】0570-083-330※または【電話】078-333-3330
【FAX】078-333-3314
※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内
[掲載イベントに申し込む時の注意]
・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、8月8日(金)からです。
・同一行事への重複申し込みはできません。
・申込の記載がない「講演・講習」「催し」の記事は当日受付です。
・FAX、メール、往復はがき、はがきで申し込む場合、下記を記入してください。
募集項目(1)コース名(2)希望日時
必要事項(1)住所(2)氏名(3)年齢(学生は学校名と学年)(4)性別(5)電話番号
※2人以上で申し込む場合は、全員分を記入 ※往復はがきの場合は、返信用はがきに郵便番号・住所・氏名も記入
■婦人会館あじさい講座 SDGs講座
ゴミ問題や下水、動物との共生といった環境問題と、家電製品の効率的な使い方や悪質商法、最近の消費者トラブルについて話します
日時:環境問題編9月11日~2026年3月19日の第2木曜13:30~15:00、消費者問題編9月18日~2026年3月19日の第3木曜10:00~11:30
料金:無料
申込:電話かFAXで。先着順
問合せ:【電話】351-0861【FAX】351-0862
■市民公開講座 成年後見セミナー
将来、判断能力が低下したとき、事前に自分で選んだ任意後見人に、財産管理や生活をサポートしてもらう、任意後見制度について学びます。後日オンデマンド配信も
日時:9月2日(火)13:30~15:30
場所:市民福祉交流センター
料金:無料
申込:ホームページまたは電話かFAXで市成年後見支援センターへ。先着順
問合せ:【電話】271-5321【FAX】200-5329
■生活支援訪問サービス従事者養成研修
現在資格を持っていない人も、受講後サービスに従事できます
日時:9月17日(水)~19日(金)10:00~16:30。全3回
場所:センタープラザ西館(中央区三宮町2)
料金:無料
申込:ホームページまたは電話かFAXかメールでヒューマンアカデミー(株)(【E-mail】[email protected])へ。9月2日(火)まで。抽選
問合せ:【電話】06-6258-5339【FAX】06-6282-6002
■ファミサポ協力会員講習会
子育てを地域で応援する有償ボランティアになるための講習会。2日間の講習を受講すると、ファミリー・サポート・センターの協力会員になれます
日時:9月3日(水)・8日(月)10:00~16:30
場所:コープこうべ生活文化センター(東灘区田中町5)
料金:無料
申込:ホームページまたは電話でファミリー・サポート・センターへ。先着順
問合せ:【電話】414-3081【FAX】414-3082
■手話ボランティア講座 基礎編
聴覚障がい者への理解を深め、手話技術の習得や手話ボランティアとして必要な知識・技術を学び、聴覚障がい者の支援ができる人を目指します
対象:厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラム「入門編」修了者(手話検定のみ取得者は対象外)
日時:10月8日~2026年3月4日の水曜。全20回
(1)10:00~12:00
(2)18:30~20:30
場所:市民福祉交流センター
料金:10,000円
申込:ホームページまたはFAXか郵便か直接で市民福祉大学(〒651-0086磯上通3-1-32)へ。9月1日(月)必着。選考
問合せ:【電話】271-5300【FAX】271-5365
■実家と空き家の相談会andサバンナ高橋さん・八木さんトークショー
空き家と今後の実家をどうするか、空き家対策の専門家たちが相談に乗ってくれます。空き家問題に取り組んだ人気芸人によるトークショーも必聴
日時:9月6日(土)10:00~18:00
場所:スペースシアター(中央区東川崎町1)
料金:無料
問合せ:空き家活用(株)
【電話】0120-057-564【FAX】03-6426-5735
■ママとパパの医療講座「こどもの蘇生(そせい)とAED」
親子で、蘇生の方法とAEDの使い方を学び、救命の基本を理解しましょう。受講終了後には受講証がもらえます。夏休みの自由研究のテーマにしては
対象:小・中学生と保護者
日時:8月23日(土)10:30~12:00
場所:こども初期急病センター
料金:無料
申込:ホームページで。先着順
問合せ:【電話】862-6075【FAX】862-6085
■市民健康大学
高血圧や心臓病、認知症、フレイル予防等の専門医が講師となり、健康と医療の最新技術等について語ります
日程:9月18日(木)~2026年3月19日(木)。全7回
場所:市医師会館(中央区橘通4)
料金:2,000円
申込:電話かFAXで。先着順
問合せ:市医師会
【電話】351-1410【FAX】361-4455
