イベント 今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(2)

■生涯大 短期パソコン講座
コース・日時:
・入門…7月7日(月)・8日(火)・14日(月)・15日(火)
・ワード…7月28日(月)・29日(火)、8月4日(月)・5日(火)
・エクセル…8月18日(月)・19日(火)・25日(月)・26日(火)
(いずれも全4回) 午前10時~正午
場所:生涯学習大学校
内容:パソコン入門のほか、ワード、エクセルの基礎を学びます
対象・定員:18歳以上の人。各コース30人(先着順)
受講料:各コース5千円(市外の人は7500円)。USB代が別途必要
申し込み:6月9日(月)、午前10時~午後4時に、住所を証明できる物(運転免許証など)と受講料を生涯学習大学校(田寺東2の11の1)へ持参。空きがあれば開催日初日の1週間前(土・日曜日、祝日を除く)まで、同大学校事務室で申し込みを受け付けます

問合せ:生涯学習大学校
【電話】297-7494

■ファミリーサポートセンター提供会員養成講習会
日程:5月19日(月)~6月9日(月)
(全12回・不定期。一部のみの受講も可能)。
詳しくはウェブサイトで確認を
場所:すこやかセンター3階
内容:子どもの預かりや送迎、家事支援などで、地域の子育てを応援するファミサポ提供会員になるための養成講習会。会員登録済みの人も大歓迎
対象・定員:市内在住で子どもと関わることが好きな人。各回14人(先着順)
申し込み:各開催日の2日前までに、電話、ウェブサイトで必要事項をファミリーサポートセンター事務局(【電話】223-5638)へ
ID:478

問合せ:すこやか子育てセンター
【電話】223-5638

■日曜朝市
日時:6月1日(日) 午前8時半~10時
場所:農業振興センター
内容:新鮮な季節の野菜のほか、鉢花、花苗(ガザニア、ベゴニアセンパフローレンス、ジニア、コリウス、マリーゴールド、サルビア)を農産物販売所周辺などで販売します

問合せ:農業振興センター
【電話】263-2220

■歩こう会(南西部)
日時:5月11日(日) 午前9時~午後2時(受け付けは午前8時半~9時。雨天中止)
集合・解散場所:網干なぎさ公園
コース:ダイセル異人館~龍門寺(約7キロ)
対象:市内在住か在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴)
持ち物:雨具や昼食、水筒など。動きやすい服装、靴を着用

問合せ:スポーツ振興室
【電話】221-2796

■パルナソスホールで音楽を

問合せ:パルナソスホール
【電話】297-1141

■伊勢自然の里・環境学習センターのイベント
▽(1)昆虫博士になろう!
日時:6月1日(日) 午前10時~正午
内容:センターにすむ昆虫を観察し、その生態と自然環境との関わりを学びます
定員:60人
申込期限:5月12日(月)
ID:30166

▽(2)モリアオガエルの卵を見つけよう!
日時:6月8日(日) 午後1時~3時
内容:白い泡の卵塊を産むモリアオガエルの生態を学びます
定員:60人程度(当日受け付け)
ID:30164

▽(3)ホタル観察会
日時:6月13日(金)・14日(土) 午後7時半~8時45分
内容:観劇でホタルの生態を楽しく学んだ後、実物を観察します
定員:各日60人程度
申込期限:5月26日(月)
ID:30165

申し込み:(1)(3)は通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項と希望日、電子メールアドレスを環境政策室(【FAX】221-2469)へ
※いずれも小学生以下は保護者同伴

問合せ:環境政策室
【電話】221-2468

■リサイクル体験教室

申し込み:5月10日(土)から各開催日の前日までに、電話で必要事項を網干環境楽習センターへ

問合せ:網干環境楽習センター
【電話】272-9166