- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県姫路市
- 広報紙名 : 広報ひめじ 2025年7月号
■〔7/19(土)→8/31(日)〕連携企画
▽企画展 ここが知りたい!外来生物の本当の問題
水辺に生息する外来生物について、最新の話題をお届け!外来生物とは何か、何が問題なのかについてパネルで解説。
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
場所:水族館
休館日:火曜日
入館料:大人600円、小・中学生250円
問合せ:水族館
【電話】297-0321
▽外来植物展
外来植物とは、人間の活動によって本来の生息域外に持ち込まれた植物のこと。身近に生育している外来植物にスポットを当てて紹介するよ。入園料が必要。
時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで)
場所:手柄山温室植物園
※施設情報や他のイベントは本誌24ページで確認を!
問合せ:手柄山温室植物園
【電話】296-4300
■〔7/21(祝)〕ひとり親家庭の夏休み野外活動
今年は神戸どうぶつ王国で夏を楽しもう!
対象・定員:ひとり親家庭の小学生と保護者。45人
参加費:1人100円
申し込み:7月10日(木)までに、往復はがきで必要事項を姫路市婦人共励会(〒670-0955 安田3-1【電話】222-7402[平日の午前9時~午後3時])へ
問合せ:こども支援課
【電話】221-2132
■〔7/27(日)ほか〕自然観察の森へ行こう!
▽竹の植木鉢を作ろう
ドリルで穴を開けて、オリジナル模様の植木鉢を作ろう(1人につき2個制作)。
日時:7月27日(日) 午前10時~11時半(雨天決行)
対象・定員:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)。10人
参加費:1人1,000円(保険代を含む)
▽木工クラフト 木の時計
木の実などの自然素材を木材に飾り付けて、あなただけのオリジナル時計を作ろう!
日時:8月2日(土) 午前10時~11時半(雨天決行)
対象・定員:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)。15人
参加費:1人1,500円(保険代を含む)
※各イベントの申し込みは、各開催日の1週間前の正午までに、FAX、ウェブサイトで必要事項(制作者と同伴者を明記)を自然観察の森へ
問合せ:自然観察の森
【電話】269-1260【FAX】269-1270
■〔7/21(祝)ほか〕スポーツ教室
▽ソフトテニス教室
ソフトテニスの基本的な技術やマナーを楽しみながら学ぼう。ラケットは各自でご用意を。
日時:7月21日(祝)~8月11日(祝)の毎週月・水・金曜日(10日間) 午前7時~9時
場所:球技スポーツセンター
対象・定員:小学3~6年生。40人程度
参加費:3,000円
▽〔NEW!〕ヨット教室
講座と体験セイリングを通して、ヨットの楽しさを学ぼう!(初心者向け)
日時:7月27日(日) 午前9時~午後2時
場所:木場ヨットハーバー
対象・定員:小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴)。同伴者含め30人
参加費:500円
申込期限:いずれも7月11日(金)
※申し込み方法など、詳しくはウェブサイトに掲載する申込書で確認を
ID:3771
問合せ:スポーツ振興室
【電話】221-2797
■〔7/29(火)ほか〕いずみ会こども料理教室
夏休みの思い出に、親子でおいしいお料理を作ろう!
対象・定員:市内在住の4歳~小学生と保護者(保護者1人につき子ども2人まで。安全確保のため、4歳未満は入場不可)。各会場5~10組程度
参加費:1人600円
申し込み:いずれも7月12日(土)までに、ウェブサイトで保健所健康課へ
ID:3654
問合せ:保健所健康課
【電話】289-1697
■〔7/26(土)ほか〕中央卸売市場のイベント
▽旬果旬菜親子朝ぜり見学会
市場の施設や普段見ることのできない朝ぜりを見学してみよう。
日時:7月26日(土) 午前4時半~6時半
対象・定員:市内在住の小・中学生と保護者(安全確保のため、未就学児は入場不可)。30人
申し込み:7月14日(月)までに、ウェブサイトで中央卸売市場へ
ID:30637
▽仲良くクッキング!
※保護者1人につき子ども2人まで。安全確保のため、未就学児は入場不可
申し込み:いずれも7月17日(木)までに、ウェブサイトで中央卸売市場へ
(1)ID…30610
(2)ID…29068
問合せ:中央卸売市場
【電話】287-9733
■市役所の所在地は〒670-8501 姫路市安田四丁目1
特に記載のないものは無料、抽選、期限内必着
▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面