- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県姫路市
- 広報紙名 : 広報ひめじ 2025年7月号
■〔8/2(土)〕草木染めにチャレンジ!
伊勢自然の里で栽培した藍(あい)などの自然素材を使って、草木染めを体験してみよう!
時間:午前10時~午後0時半
場所:伊勢自然の里・環境学習センター
対象・定員:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)。40人
申し込み:7月14日(月)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項と電子メールアドレスを環境政策室へ
ID:27304
問合せ:環境政策室
【電話】221-2468【FAX】221-2469
■〔8/2(土)・3(日)〕親子で体験!チャレンジ消防教室
防災体験やレスキュー体験などを通して、消防と防災を学ぼう。
時間:午前10時~午後0時半
場所:ひめじ防災プラザ
対象・定員:小学4~6年生と保護者。各日35組程度
申し込み:7月10日(木)~23日(水)に、ウェブサイトで必要事項と希望日をひめじ防災プラザへ(本紙の二次元コードから)
問合せ:ひめじ防災プラザ
【電話】223-9977
■〔8/4(月)〕夏休み子ども消費生活学習会~薄型テレビ解体~
おうちのテレビは何でできているのかな?見て触れて、楽しく家電リサイクルを学ぼう!
時間:午前10時~正午、午後1時半~3時半
場所:姫路科学館
対象・定員:市内在住の小学3~6年生と保護者。各回40組80人
申し込み:7月18日(金)までに、ウェブサイトで必要事項と希望時間を消費生活センターへ
ID:27718
問合せ:消費生活センター
【電話】221-2519
■〔8/10(日)〕貝殻工作教室
缶や瓶を貝殻などで飾り付けて、オリジナルの小物入れを作ろう。
時間:午後2時~4時
場所:手柄山交流ステーション
対象・定員:小学生と保護者。40組
参加費:子ども1人につき400円
申し込み:7月28日(月)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項を水族館へ
問合せ:水族館
〒670-0971 西延末440
【電話】297-0321【FAX】297-3970
■〔8/9(土)〕三輪モーターカーを作ろう!
不思議な動きには訳がある。三輪モーターカーを作って謎を解明しよう!
時間:午後1時半~4時
場所:イーグレひめじ
対象・定員:小学4~6年生と保護者。15組30人
参加費:1組700円(材料費)
申し込み:7月26日(土)までに、直接かFAX、ウェブサイトで必要事項(一時保育[1歳~就学前の幼児、1人300円]利用の場合は、幼児の氏名・年齢・性別も)を男女共同参画推進センターへ
ID:30624
問合せ:男女共同参画推進センター
本町68-290 イーグレひめじ3階
【電話】287-0803【FAX】287-0805
■〔8/11(祝)〕動物園ウォークラリー
クイズや餌やり体験をしながら、動物園のことを深く知ってみよう!参加者は入園無料♪
時間:午前9時~11時
対象・定員:小学1~4年生。30人
申し込み:7月10日(木)~25日(金)に、直接か封書、Eメールでウェブサイトに掲載する申込書を動物園へ。ウェブサイトからも申し込めます。1通で3人まで
ID:30717
問合せ:動物園
〒670-0012 本町68
【電話】284-3636【E-mail】[email protected]
■〔8/31(日)〕タガメの新成虫さがし!
池に入ってタガメの新成虫を捕まえて、観察してみよう。
時間:午前10時~正午
場所:伊勢自然の里・環境学習センター
対象・定員:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)。60人
申し込み:8月4日(月)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項と電子メールアドレスを環境政策室へ
ID:27355
問合せ:環境政策室
【電話】221-2468【FAX】221-2469
■市役所の所在地は〒670-8501 姫路市安田四丁目1
特に記載のないものは無料、抽選、期限内必着
▽必要事項
・件名
・住所
・郵便番号
・参加者全員の氏名・ふりがな
・年齢
・電話番号
・学生は学校名・学年
・往復はがきは返信用表面