イベント 市民活動の広場

市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、
・個人宅などで開く教室
・営利目的、政治・宗教活動に関するもの
・サークルの会員募集
などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。

■古着回収プロジェクト
6月6日まで、武庫西生涯学習プラザで、6月7日(土)に開催するMUKOキッカケFESのフリーマーケットのための古着回収を。同プラザに回収ボックスを設置しています。回収できる古着には条件があります。

問合せ:ぐるりパーク小田さん
【電話】090-4103-7314

■おひとり様老後対策セミナー・交通事故被害者支援無料セミナー
(1)6月14日(土)(2)21日(土)午後1時30分〜4時30分
(1)小田南(2)武庫西
生涯学習プラザで。
先着順で受け付ける定員:各10人
申込み:電話で相続遺言・交通事故支援センター
【電話】6431-7850

■ミニ講演とグループ相談会
6月22日(日)午後2時30分~4時、女性センタートレピエで、「任意後見制度について」をテーマに。
対象:精神疾患を持つ人の家族など
申込み:不要

問合せ:サポートセンターさくら内あまかれん事務局
【電話】6430-9225

■スマホ教室
(1)6月9日(月)・16日(月)(2)10日(火)・17日(火)午前10時~正午
(1)小田南(2)立花南
生涯学習プラザで。
先着順で受け付ける定員:各10人
費用:1000円
申込み:電話で尼崎スマホ相談倶楽部(クラブ)小畑さん
【電話】080-5161-6407

■もったいないからつながる未来
6月8日(日)午前10時〜午後5時、阪急塚口駅スカイコム広場で、リサイクル工作やエコクイズなどを。
申込み:不要

問合せ:もったいないプロジェクト 渡辺さん
【電話】090-9697-3272

■地域交流広場はぐみ(1)カフェ(2)夏休みワークショップ・マルシェ
(1)6月22日(日)午前10時〜11時30分
(2)7月27日(日)午前10時〜午後4時
はぐみデイサービスセンター南武庫之荘(南武庫之荘3丁目)で、
(1)認知症の人やその家族、地域住民などの交流
(2)お金に関するワークショップ
などを。
先着順で受け付ける定員:(1)15人

いずれも
申込み:不要

問合せ:はぐみ
【E-mail】[email protected]

■尼崎子ども劇場舞台鑑賞 GABEZ(ガベジ)「パントマイムコメディーライブマンガ」
6月22日(日)午後2時から、ピッコロシアターで。
対象:3歳以上の人
先着順で受け付ける定員:30人
費用:一般2500円、3歳児〜高校生1500円、親子ペア券3500円
申込み:電話で同劇場
【電話】090-1973-9049(午後1時〜4時30分)
休館日:月・水・土・日曜日

■吹奏楽コンサート
6月28日(土)午後6時〜7時30分、あましんアルカイックホールで。
申込み:不要

問合せ:弁天ウインドアンサンブル
【E-mail】[email protected]

■自然と文化の森協会から
(1)田んぼの生き物観察
6月15日(日)午前9時40分〜正午(雨天中止)、農業公園周辺の農業用水路などで、生き物探しや観察を。
先着順で受け付ける定員:30組

(2)わがまち歴史ウオッチング 田能のまちを知ろう
6月22日(日)午後1時〜4時30分、田能連協会館(田能4丁目)で、講話などを。
先着順で受け付ける定員:30人

(3)水辺で楽しもう 藻川で魚捕りand川遊び
7月6日(日)午前9時40分〜正午(雨天中止)
先着順で受け付ける定員:30組

いずれも
費用:200円
申込み:Eメールで同会
【E-mail】[email protected]
(1)(3)は小学生以下の人は保護者同伴で。

■原稿締切日
7月号:6月4日(水)
8月号:7月4日(金)
必着