- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県豊岡市
- 広報紙名 : 広報とよおか 2025年5月号
脱炭素を推進するため、身近な環境問題と家庭でできるエコ活動を紹介します。
■第24回「エシカルな選択」というエコなええこと
「エシカル」という言葉を聞いたことはありますか。「エシカル」とは、英語で「倫理的な」「道徳的な」という意味の言葉で、人・社会・地域・環境に配慮した考え方や行動のことを指します。
近年では「エシカル消費」という消費行動が広がっています。「エシカル消費」とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。
日常の買い物に「エシカル」な視点を取り入れた「選び方」をすることで、環境問題や社会問題を解決する一助になります。
ネットショッピングが普及し、いつでもどこでも購入することができますが、地元のお店で購入することは「エシカル消費」です。地元の食材やバス、本屋さん、自転車屋さん、電器屋さんなどを選び「購入する」「利用する」ことは、地元を「応援する」ことにつながります。地元の商品やサービスを購入、利用することは、持続可能なサービス提供につながり、私たちが安心して暮らし続けていけることになります。
私たち消費者は、製品やサービスを選択する際に、価格や利便性だけでなく、その背景や未来を意識することを心掛けてみませんか。
NPO法人 暮らしのエコをすすめる但馬の会
参考:消費者庁「エシカル消費とは」
問合せ:コウノトリ共生課脱炭素推進室
【電話】21‒9136