くらし Information(暮らし)

■マイナンバーカードの休日受け取り(要予約)
日時:2月22日(土)9時~正午
場所:窓口サービス課
申込み:本紙二次元コードから

問合せ:市マイナンバーコールセンター
【電話】0570・200・405

■マイナンバーカードで証明書をコンビニ受け取り
コンビニ交付サービスを利用すると、交付手数料が窓口より100円安くなります。

問合せ:
・コンビニ交付サービスについては…市マイナンバーコールセンター【電話】0570・200・405
・課税証明書については…市民税課【電話】77・2056【FAX】71・6188

■国民年金保険料の納付は口座振替がお得
口座振替には保険料が月々60円割引される早割制度や、2年間で約1万5千円割引される前納制度があります。来年度の前納を希望する場合は2月末までに申し込んでください。
口座振替を希望する人は、年金手帳または納付書、通帳、金融機関届出印を持って、近隣の金融機関または西宮年金事務所へ申請してください。

問合せ:ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570・003・004

■金婚夫婦祝福式典(金婚式)
日時:6月1日(日)14時
場所:神戸ポートピアホテル
対象者:昭和51(1976)年に婚姻届を提出または挙式した阪神間在住の夫婦
申込み:高齢福祉課、各SC・SSなどで配布する申込書を〒650-8571(住所不要)神戸新聞社事業局「金婚」係へ。2月28日(金)必着

問合せ:同事業局
【電話】078・362・7086

■マンション自主管理の問題点と管理委託契約の注意点を解説
日時:3月2日(日)14時~16時半
場所:男女共同参画センター
対象者:分譲マンション管理組合
定員(先着):解説後の無料相談会のみ4組

申込み・問合せ:(特非)チームそれいゆマンション管理支援機構の木下さん
【電話】090・7969・9534【メール】manshon119soleil@gmail.com

■賃貸空き室の活用をお考えの大家さんへ
高齢者、障碍(がい)者、子育て世帯など住宅の確保に配慮が必要な人に空き室を貸しませんか。
セーフティネット(入居を拒まない)住宅として登録すると、国土交通省の専用ウェブサイトに掲載され、入居者を広く募集できます(登録無料)。

問合せ:住まいづくり推進課
【電話】77・2018【FAX】74・8997

■住民税非課税世帯へ給付金3万円を支給
対象世帯には、2月上旬にお知らせを郵送します。
※令和6年1月2日~12月13日の間に転入した世帯には、2月下旬に確認書を送付します
対象者:基準日(令和6年12月13日)時点で本市に住民登録があり、令和6年度の住民税が非課税の世帯
料金:1世帯あたり3万円
※当該世帯の18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童1人あたり2万円を加算

問合せ:2月3日(月)から重点支援給付金コールセンター
【電話】61・7555