くらし Information(まちづくり)

■公共施設(建物施設)保有量最適化への取り組み
令和元(2019)年度に建物施設の保有量最適化に関する方針を定め、市が保有する建物施設の床面積を令和17(2035)年度までに6.2%削減する目標を掲げています。各施設の取り組み状況は、市HPをご覧ください。

問合せ:施設マネジメント課
【電話】77・2233【FAX】74・8997

■まちを楽しくするまちづくりワークショップ・説明会
武庫川河川敷で音楽フェスをやってみたい、カヌー体験をやってみたいなど、楽しいアイデアを一緒に実現しませんか。

◇ワークショップ(全5回)
日時:11月8日・12月13日・来年1月10日・2月7・28日(土)14時~17時
場所:文化創造館、男女共同参画センターなど
定員(先着):20人
対象者:市内在住・在勤・在学または本市にゆかりのある人で、来年度の社会実験に参加できる人
申込み:11月7日(金)までに二次元コードから
※二次元コードは本紙参照

◇事前説明会
日時:10月11日(土)13時半~14時半
定員(先着):50人
場所:中央公民館
内容:昨年実現したアイデアの紹介、ワークショップの内容やスケジュールなど

問合せ:市街地整備課
【電話】77・2092【FAX】74・8997

■ハロウィンジャンボ宝くじ発売中
宝くじの収益金は販売実績に応じて都道府県に交付され、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。
ぜひ県内の売り場やインターネットでご購入ください。
日時:10月19日(日)まで

問合せ:(公財)県市町村振興協会
【電話】078・954・6020

■明るい選挙啓発(1)標語(2)ぬりえを募集
選挙権の大切さ、政治意識の向上を呼びかける作品を募集します。入賞者には賞状と副賞、また応募者全員に参加賞あり。
対象者:
(1)市内在住・在勤・在学の人
(2)市内在住または市内幼稚園・保育所・認定子ども園に在籍の未就学児
申込み:10月1日(水)~11月14日(金)に選挙管理委員会事務局へ郵送または持参

問合せ:同委員会事務局
【電話】77・2032【FAX】74・1818

■栗園再生プロジェクト第3期生を募集
西谷地区で地域住民と栗を栽培しませんか。収穫した栗は分配します。
日時:12月~来年11月
場所:西谷地区の遊休栗園(大原野)
料金:最大1万5千円
定員(先着):5人
対象者:自家用車で西谷地区まで通える18歳以上
申込み:10月1日(水)~31日(金)に二次元コード
※二次元コードは本紙参照

問合せ:市西谷地区まちづくり協議会
【電話】91・1788