くらし 新春対談 かわにしふるさと大使 30年後のミライへ(2)

■今も未来も幸せになるまちづくりを
◆子どもの笑顔で全ての世代が笑顔になる
奈良さん
大好きな地元の大使になれたので、ずっとテニスを頑張ってきて良かったなと思います。忙しくて、なかなか川西に帰れませんが、大使の仕事が帰ってくるきっかけになるのでありがたいですね。
越田市長
奈良さんに会えるのを楽しみにしています。ぜひ、帰ってきてください。
昨年、無事に70周年を迎えましたが、これで終わりではなく、ここから100周年に向けて始まるんだと。今の子どもたちだけではなく、30年後の子どもたちも幸せになることが、今も未来も幸せになるまちづくりだと思います。
子どもたちの笑顔で、親世代やおじいちゃん・おばあちゃん世代も笑顔になり幸せになることを信じて、100周年を見据えたまちづくりを行っていきます。
今後、奈良さんが大使としてやりたいことはありますか。
奈良さん
川西から全国、世界で活躍する子どもがたくさん出てきてほしいです。そのために私にできることがあれば、ぜひやりたいと思っています。
私も小学生の頃、イベントで杉山愛さんにテニスを教えてもらえたことがうれしくて、今でも大切な思い出です。ジュニア時代には、現役復帰された伊達公子さんとダブルスを組んだことも貴重な経験でした。今思うとすごいことですよね。
子どもの頃の経験はとても大事だと思うので、今度は私がそういう機会をつくっていきたいです。今後も、テニス教室をはじめ、たくさんの子どもたちにスポーツを通して楽しさや生きがいを見つけてもらいたいと思います。

■一生懸命取り組んだ努力は必ず報われる
◆スポーツを通して楽しさや生きがいを見つけてほしい

◇子どもたちの未来へ向けて
越田市長
引退後もコーチとして多忙な日々を過ごされていると思います。奈良さんとのテニス教室がきっかけで、将来テニス選手をめざす子どももいるのではないでしょうか。そんな憧れの奈良さんからの言葉は励みになります。
未来に向けて子どもたちへメッセージをお願いします。
奈良さん
はっきりした目標がなくて、今自分が何をすべきなのか分からず、不安に思う子どもたちもいると思うんです。
勉強やスポーツなど今やるべきことを一生懸命取り組んでいたら、必ず良いことはあるよと伝えたいです。今置かれている状況を頑張って乗り越えれば、その努力は必ず報われると信じています。
焦る必要はないので、さまざまな経験をしながら遊びも勉強もスポーツも、とにかく楽しみながら頑張ってほしいですね。
越田市長
子どもたちの笑顔でまち全体に幸せが広がっていく。そのためにも、子どもたちが笑顔になれるように行政としても後押ししていきたいです。今後も、川西と子どもたちのためにぜひ力を貸してください。
奈良さん、今後のますますの活躍をお祈りしています。