- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年2月号
■全国一斉情報伝達訓練を実施
2月12日(水)午前11時ごろ、内閣府がJアラート(全国瞬時警報システム)を通じて、屋外スピーカーから、内閣府の全国一斉情報伝達訓練の放送を自動で流します(当日の気象状況などによって、中止する場合あり)
放送内容が聞き取れない場合は、無料のテレホンガイド【電話】0120-367-889で確認してください。
問合せ:危機管理課
【電話】072-740-1145
■地図情報システムがリニューアル
市の都市計画や公園、自治会エリアなどを地図上で確認できる「市地図情報システム」が2月3日(月)にリニューアル。住所や地番での検索や指定した場所の地図の印刷ができます(一部除く)。また、掲載してほしい地図の意見も募集。詳しくは市ホームページへ。
問合せ:都市政策課
【電話】072-740-1201
■市人権擁護委員に委嘱されました
佐師孝敬さんと田中里香さん、西垣通豊さん、西佳子さんが1月1日付で法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。任期は令和9年12月31日までの3年間。他の人権擁護委員と協力して人権擁護活動や人権相談に取り組みます。
問合せ:人権推進多文化共生課
【電話】072-740-1150
■後期合同健康診断
他市にある事業所も受診可能。申し込み方法など詳しくは(公財)県予防医学協会へ。
日時:3月5日(水)午前9時20分―11時半
場所:市商工会館
問合せ:同協会
【電話】078-855-2701
■家畜飼育者は報告が必要
申込み:郵便・Fax・E-mail。
2月1日時点の飼育状況を所定の報告用紙(県家畜保健衛生所ホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、〒679-2166・姫路市香寺町中村595-15の姫路家畜保健衛生所へ
問合せ:【電話】079-240-7085【FAX】079-232-2685【E-mail】[email protected]
■かわにし・いながわ介護就職フェア
日時:2月21日(金)午後1時から
場所:アステホール
対象:ハローワークに求職登録している人
その他:事前予約優先で、入れ替え制(約15分)。保育あり(1歳半以上の未就学児。先着8人。2月10日(月)までに予約)。
雇用保険受給者の「求職活動」の実績対象
問合せ:ハローワーク伊丹
【電話】072-772-8616
■出張キャリア相談
働くために何から始めれば良いかを専門相談員と一緒に考えます。
日時:2月20日(木)
・午後1時―1時50分
・2時―2時50分
・3時―3時50分
場所:アステ市民プラザ
対象:現在無業で49歳までの就職希望者
定員:各1人
申込み:電話・先着順。さんだ若者サポートステーションへ
問合せ:【電話】079-565-9300
■モーツァルト「レクイエム」一緒に歌いませんか
令和8年2月にモーツァルト「レクイエム」の演奏会に出演。4月4日(金)から練習を開始しますが、練習見学会を開催中です。費用や申し込みなど詳しくは市民合唱団ホームページへ。
問合せ:同団の中野さん
【電話】080-1498-5319