- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年2月号
■12/8 大根で無病息災を祈願
参拝者の無病息災を願って黒川産の大根を振る舞う「黒川大根炊き」が徳林寺で行われました。参加者は、「体が温まります。来年も良い一年になりそうです」などと話していました。
■1/12 安全と平穏を願って
消防出初式が、キセラホールで開催されました。式典では、優良消防職・団員や地域防災に貢献した消防団(部)に対し、市長などから表彰状が授与されました。
■1/10 合格祈願の切符で応援
能勢電鉄と日蓮宗霊場・能勢妙見山が川西能勢口駅で、開運合格祈祷(きとう)をした硬券タイプのお守りを配付。受験生たちが、志望校への合格を願って切符を受け取っていました。
■1/12 こま回しで新春を祝う
郷土館でこま回しの実演とこま遊び体験を実施。参加者は、こま愛好家の枇杷さん夫妻が披露する見事な技に歓声を上げ、こま遊びに熱中していました。
■12/22 プロ選手とサッカーで交流
市とヴィッセル神戸が、小学生を対象に市民運動場でサッカー教室を開催。ヴィッセル神戸の日髙光揮選手も駆けつけ、子どもたちは盛り上がりました。
■12/10 野球全国大会へ
市内の中学生で、兵庫川西ヤングに所属する(写真左から)泉光輔さん、前田滉介さん、大山皇成さん、吉田宗介さんが全国大会に出場。大会での様子や今後の抱負を市長へ語りました。
■1/13 はたちの門出を祝う
キセラホールで「はたちのつどい」を開催し、802人が参加しました。式典では、公募で選ばれた人による司会進行やはたちの抱負の発表、舞台パフォーマンスなどを実施。当日の式典の様子は、市公式YouTubeチャンネルでライブ配信しました。
また、キセラ川西せせらぎ公園では、市中心市街地活性化協議会などが参加者を祝うイベントを行い、参加した若者たちは盛り上がっていました。
■12/24 手話がより広まるように
手話サポーター養成講座の修了証バッジのデザイン案を募集し、(写真左から)市在住の早川栞和さん、田中さくらさん(いずれも優秀賞)、林正樹さん(最優秀賞)が選ばれました。
■12/15 SDGsを食の視点から考える
食育イベント「かわにし食育フェア2024」をキセラ川西プラザで開催。今回は市制70周年を記念して、調理実習など体験型イベントが多数行われ、家族連れでにぎわっていました。
※写真は本紙をご覧ください。