講座 〔お知らせコーナー Information〕セミナー(1)

■ワーク・ライフ・バランス講演会
テーマは「ワーク・ライフ・バランスで幸せな生き方、働き方へ」。
日時:3月18日(火)午前10時―11時半
場所:市役所2階会議室
対象:市民や事業者
講師:(株)ICB代表取締役の瀧井智美さん
定員:30人
その他:一時保育あり(1歳半以上の未就学児。先着4人。3月7日(金)までに予約)。
市職員「ワーク・ライフ・バランス研修」と同時開催
申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。
3月14日(金)までに人権推進多文化共生課へ(申し込みフォームから送信可)

問合せ:【電話】072-740-1150

■子どもの権利講演会
テーマは「あなたの気持ちはどんなかな?」。工作しながら子どもの権利を考えよう。
日時:3月28日(金)午前10時―正午
場所:総合センター
対象:小学1年生~18歳
講師:佛教大学准教授の長瀬正子さん
定員:20人
申込み:電話・ウェブ・アプリ・先着順。
3月21日(金)までに人権推進多文化共生課へ(申し込みフォームから送信可)

問合せ:同課
【電話】072-740-1150

■市DV被害者等支援講習会
DVは人権侵害という視点で講習を実施。支援者の資質向上を図り、被害者の置かれる状況に合わせて、さまざまな対応ができることをめざす。
日時:3月21日(金)午後1時半―3時
場所:キセラ川西プラザ2階
対象:市民・支援機関関係者
講師:ウィメンズネット・こうべの正井禮子さん
定員:50人
申込み:電話・先着順。
3月3日(月)からこども若者相談センターへ

問合せ:同センター
【電話】072-740-1152

■明るい選挙講演会
テーマは「楽しく見よう!考えよう!選挙と身近な時事問題」。市明るい選挙推進協議会と選挙管理委員会が、選挙に関心を持ってもらえるよう講演会を開催します。
日時:3月10日(月)午前11時から(10時半受け付け)
場所:市役所7階会議室
講師:総務省主権者教育アドバイザーの杉浦真理さん
申込み:電話・ウェブ・アプリ。
3月7日(金)までに選挙管理委員会事務局へ(申し込みフォームから送信可)

問合せ:【電話】072-740-1251

■ひきこもりの家族向け講演会
テーマは「ひきこもり状態に悩む家族のための接し方講座」。家族や支援者の関わり方や支援について学ぶ。
日時:3月14日(金)午後2時―3時半
場所:キセラ川西プラザ2階
対象:ひきこもりの家族や支援者など
講師:リュネットラボ相談員の廣瀬眞理子さん
定員:20人
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。
3月13日(木)までに申し込みフォームから送信

問合せ:こども若者相談センター
【電話】072-758-8680

■歴史サロン
身近な地域や社会について歴史的に考える。
日時:4月21日(月)、5月12日(月)、6月16日(月)、7月21日(祝)、8月18日(月)、9月15日(祝)。
いずれも午後2時半―4時。全6回
場所:キセラ川西プラザ2階
講師:園田学園女子大学名誉教授の田辺眞人さん
費用:3000円(初回に支払い)
定員:120人
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。
3月4日(火)午前10時~4月20日(日)午後5時に申し込みフォームから送信

問合せ:同プラザ事務室
【電話】072-744-1515