- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年7月号
参議院議員通常選挙の投票日。期日前投票は市内2カ所で7月19日まで実施
■7月20日 参議院議員通常選挙投票日
参議院議員通常選挙は、7月3日(木)公示、7月20日(日)が投票日です。今後の国政を託す大切な選挙です。必ず投票しましょう。
当日は、投・開票速報を市ホームページで案内します。開票は午後9時半から総合体育館で行います。
■投票日時
午前7時から午後8時まで。世帯ごとに封書で届く投票所入場整理券を各自持って、指定の投票所で投票してください。
入場整理券が届かない場合や、紛失した場合も、本人であることが確認できれば投票できます。
■投票できる人
投票するには、選挙人名簿に登録されていることが必要です。登録されるのは、日本国民で平成19年7月21日以前に生まれた人で、令和7年4月2日以前に市の住民基本台帳に記録され引き続き住んでいる人などです。
また、市内で住所変更をした人、川西市に転入した人、市外へ転出した人などの投票については、市ホームページで確認してください。
■不在者投票
市選挙管理委員会から投票用紙などを取り寄せた上で、国内の滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。郵便による手続きとなることから日数がかかります。早めに同委員会事務局に問い合わせてください。
■選挙公報を各戸配布
候補者の政見などを掲載した選挙公報は7月9日(水)から順次各戸に配布予定です。届かない場合は、同委員会事務局に連絡してください。
なお、県ホームページでも閲覧できる他、市役所1階の正面案内や公民館などにも備え付けます。
■期日前投票の場所と日時
投票日に、仕事や旅行などで投票所に行けない人は、期日前投票ができます。投票所入場整理券(本人の確認ができれば無くても可)を持って、下表の期日前投票所へ。入場整理券裏面の宣誓書に本人が必要事項を記入し持参してください(印鑑は不要)。
■明るい選挙の啓発ポスターを募集
県と市選挙管理委員会が小・中・高生を対象に募集。四ツ切か八ツ切サイズの作品裏の右下に、県名、学校名、学年、氏名(ふりがな)を書き、9月12日(金)までに市役所5階の選挙管理委員会へ(市内在学者は学校を通じて応募)。
■18~29歳の投票立会人補充員登録者を募集
市選挙管理委員会では、若い世代の人に政治や選挙に対する関心を高めてもらい、もっと身近なものに感じてもらうため、選挙における投票立会人補充員の登録者を募集しています。必要に応じ、登録された人の中から投票立会人を選任します。選挙に関する専門的な知識は必要ありません。対象は満18歳以上の人(謝礼あり)。詳しくは市ホームページへ。
問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】072-740-1251