- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年8月号
■市ホームページに広告を出しませんか トップページアクセス数は月間で約7万3,300件
市ホームページに掲出する有料バナー広告の広告主を募集しています。
広告掲載開始月の2カ月前の10日までに、市ホームページ掲載の様式に必要事項を書き、必要書類を添付の上、広報広聴課へ郵送してください。
広告内容が適切でないものや意見広告に関するものなどは掲載できません。
◇規格
高さ50ピクセル×幅190ピクセル、容量20キロバイト以内のJPEGかGIF形式の静止画。
◇掲載料
1枠当たり1カ月につき1万3,000円(6カ月以上継続掲載の場合は割引あり)。
問い合わせ:広報広聴課
【電話】072-740-1104
■各種手当の申請を受け付けます 児童扶養手当などの申請は早めに
児童扶養手当と特別児童扶養手当の申請を受け付けています。それぞれ支給要件と所得制限があります。必要書類など、詳しくはこども支援課へ。
◆児童扶養手当
対象は、平成19年4月2日以降に生まれた、以下の要件を満たす児童を養育している人。
(1)離婚や未婚、死亡などで、父または母と生計を共にできない
(2)父または母に極めて重度の障がいがある。
◇新規申請する人
同課で随時受け付け。申請日の属する月の翌月分からの支給。
◇受給中・支給停止中の人
現況届を8月1日(金)~29日(金)は同課で受け付け。なお、16日(土)午前10時―午後3時と、18日(月)~22日(金)は午前10時―午後7時に受け付けを行います。
◆特別児童扶養手当
対象は、20歳未満で中度~重度の障がいがある児童を養育している父または母、養育者。
◇新規申請する人
同課で随時受け付け。申請日の属する月の翌月分からの支給。
◇受給中・支給停止中の人
所得状況届を8月12日(火)~9月11日(木)に同課で受け付け。
問い合わせ:こども支援課
【電話】072-740-1179
■全国情報伝達訓練を実施 市内25カ所のスピーカーから流れます
8月20日(水)午前11時ごろ、内閣府がJアラート(全国瞬時警報システム)を通じて、屋外スピーカーから、内閣府の全国一斉情報伝達訓練の放送を自動で流します(当日の気象状況などによって、中止する場合あり)。
放送内容が聞き取れない場合は、無料のテレホンガイド【電話】0120-367-889で確認してください。
問い合わせ:危機管理課
【電話】072-740-1145
■新たに電子決済サービスを追加 大型ごみ処理手数料の支払いに
大型ごみ収集予約をインターネットで申し込みした場合に利用できる、電子決済として新たに8月1日(金)から「d払い」と「auPAY」が利用可能になります。
詳しくは市ホームページを確認するか美化推進課へ。
問い合わせ:美化推進課
【電話】072-744-1124
■定額減税にかかる不足額給付の支給 市で把握できる人には8月以降に書類を送付
令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)の支給額に不足があった人に不足額を給付します。市で把握できる対象者には、8月以降に案内書類を発送予定。発送後(市へ提出書類がある人は市に書類が到着後)約2~4週間をめどに支給。
定額減税の対象外で税制上扶養家族に該当しない人でも要件を満たせば対象となる場合があります。また、6年1月2日~7年1月1日に転入した人のうち、本人からの申請が必要となる場合もあります。詳しくは市ホームページへ。
問い合わせ:物価高騰重点支援給付金担当
【電話】072-740-3050
■特別障害者手当などを振り込みます 対象者は口座を確認してください
福祉手当・特別障害者手当・障害児福祉手当を8月8日(金)に、重度心身障害者(児)介護手当を29日(金)に振り込みます。支払通知書は発送しないため、口座を確認してください。3カ月以上入院した人や施設に入所した人は、受給資格がなくなる場合があるので申し出てください。また、障がいがあり、常時介護が必要となった人は、手当の対象になる場合があります。
詳しくは、特別障害者手当と18歳以上の人の重度心身障害者(児)介護手当については、市役所1階の障害福祉課、障害児福祉手当と18歳未満の人の重度心身障害者(児)介護手当については、同3階のこども支援課(育成支援担当)へ。
問い合わせ:
障害福祉課【電話】072-740-1178
こども支援課(育成支援担当)【電話】072-740-1400
■秋の里山を巡るひょうご北摂里山ライドの参加者募集
ひょうご北摂里山ライドは、多彩な歴史・文化や生物多様性など、地域の魅力を存分に感じられるイベントです。コースは、猪名川町大島であい公園からスタートし、三田・宝塚・川西市を巡る約90キロ。
日時:10月26日(日)
場所:大島であい公園(川辺郡猪名川町島前田)
費用:8,000円
定員:100人
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。
10月12日(日)までにスポーツエントリーホームページから予約
問い合わせ:ひょうご北摂里山ライド実行委員会事務局
【電話】0797-83-3133
■LINEで相談を受け付けています 毎週水・金曜日受け付け
LINEを使って匿名・無料で相談することができます。一人で悩まず、どんなことでも気軽に相談してください。
◇相談例
生活が苦しい、家族のことが心配、毎日の生活が楽しくない、働きたくても働けないなど
◇相談日時
毎週水曜日の正午―午後4時、毎週金曜日の午後4時―8時。受付時間は、終了時間の30分前。相談日が祝日(年末年始除く)の場合でも実施しています。右の2次元コードからアクセスできます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:地域福祉課
【電話】072-740-1189