- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年8月号
■かわにし労政ニュースをリニューアル
事業所や従業員に向けて、法改正情報や役立つ支援制度などのお知らせを年2回発行。より皆さんに知ってもらうため、ウェブ版へリニューアルをしました。
問合せ:産業振興課
【電話】072-740-1162
■お盆のお供え物を回収
8月15日(金)・16日(土)に市仏教会などの協力で、次の場所でお盆のお供え物を回収。両日とも正午までに出してください。なお、台風などで回収を中止にする場合があります。その際は、燃やすごみで排出を。環境を守るために川に流さないでください。
南部:
・久成寺
・川西南行政センター
・加茂墓地
・下加茂会館
・常忍寺
・コボリクラスタ花屋敷北側の橋
・市道11号加茂3号橋横
・浄福寺
・観音寺
・栄根寺廃寺北側空き地
・勝福寺
・西福寺
・福寿庵
・萩原会館
・満願寺
・明峰行政センター
中部:
・光遍寺
・瀧門寺
・浄徳寺
・岡本寺駐車場
・法泉寺
・多田行政センター
・西方寺
・緑台行政センター
・けやき坂行政センター
・清和台行政センター
北部:
・賴光寺駐車場
・慶昌寺
・小童寺
・大和行政センター
・東谷行政センター
・甘露寺
・常福寺
・大昌寺
・慶積寺
・北陵行政センター
・旧妙見ケーブル黒川駅前
問合せ:美化推進課
【電話】072-744-1124
■住まいの耐震化相談会
住宅の耐震に関する不安や悩みを建築士などの専門家に無料で相談できます。
日時:8月8日(金)・20日(水)。いずれも午後1時半―4時半(1人30分程度)
場所:市役所5階の住宅政策課
対象:市内に住宅を所有する人
申込み:電話・ウェブ・アプリ。
相談日の1週間前までに同課へ(専用申し込みフォームから送信可)
問合せ:
【電話】072-740-1205
■技能功労者・優良従業員表彰の推薦
次の人を表彰。表彰式は11月10日(月)予定。
申込み:郵便。対象者がいる事業所は、市役所2階の産業振興課に備え付けの用紙に必要事項を書き、9月5日(金)(必着)までに産業振興課へ
◇技能功労者
対象:市内事業所に勤務する技能者か市内で事業を営む技能者で、30年以上経験があり優れた技能を持つ50歳以上の人
◇優良従業員
対象:市内事業所に30年以上勤務し、商工業の振興発展に寄与した人
問合せ:
【電話】072-740-1162
■多様な学びの場 相談会
フリースクールなど民間団体からの事業・活動の説明と個別相談会。
日時:8月19日(火)午後1時半―4時
場所:伊丹商工プラザ(伊丹市宮ノ前2-2-2)
対象:多様な学びの場を探している保護者や学校関係者
定員:100人
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。
8月12日(火)までに申し込みフォームから予約
問合せ:県教育委員会事務局
【電話】078-362-3740
■「こどもの人権相談」強化週間
いじめや体罰、児童虐待など、こどもを巡る人権問題について人権擁護委員などが8月27日(水)~9月2日(火)の午前8時半―午後7時(土・日曜日は午前10時―午後5時)に電話相談【電話】0120-007-110で受けます(秘密は厳守します)。
問合せ:神戸地方法務局
【電話】078-392-1821
■日本語ボランティア登録説明会
日時:9月24日(水)午後3時―4時半
場所:東谷公民館
対象:同公民館「東谷にほんごひろば」での活動に参加可能な人
定員:20人
その他:日本語教育関連の資格は不要
申込み:ウェブ・アプリ・先着順。申し込みフォームから予約
問合せ:地域と日本語教師の会@川西
【メール】[email protected]
■夏期の山岳遭難防止
8月11日(祝)は「山の日」です。登山中の体調不良による山岳遭難が毎年発生しています。注意することなど、詳しくは川西警察署ホームページへ。
問合せ:
【電話】072-755-0110