- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県川西市
- 広報紙名 : 広報かわにし milife 令和7年8月号
■6/16 梅雨を知らせるアジサイ
あじさい寺として親しまれている賴光寺で約500株のあじさいが見頃を迎えています。撮影や鑑賞など、訪れた多くの人が散策を楽しんでいました。
■7/8 全国で優勝などを報告
猪名川レスリングクラブに所属し、市在住の(前列左から)橋本健、野村蓮、亀井幸盛、郡紗良、(後列左から)郡輝生、藤原慶太(敬称略)が全国大会での優勝などを市長に報告しました。
※写真は本紙をご覧ください。
■6/19 阪急バスを利用しよう
阪急バスの社員が講師となり、緑台小学校で4~6年生が公共交通について学習。「どうすればバスに乗る人が増えるか」など、地域交通のあり方について考えました。
■6/28 まちの魅力を発信する
市まちなか交流拠点マチノマで「マチルポ」がスタート。参加者は、まちの魅力を写真と文章で伝えるための技術を学ぶために、全5回の講座を受講します。
■6/30 笹飾りに願いを込めて
市と川西保護区保護司会が、犯罪のない社会を築くために行う「社会を明るくする運動」。こども園の園児が明るい社会への願いを込めた短冊を市役所南側玄関に飾りました。
■7/9 将棋で全国大会へ
「中学生選抜将棋選手権兵庫県予選大会 女流戦」で優勝し、「全国中学生選抜将棋選手権大会」に出場する市在住の松谷梨紗さんが表敬訪問。全国大会への意気込みを語りました。
■6/19 市特産の早生桃を収穫 即売会に長蛇の列
5月の上旬ごろに加茂地区などで、市特産の早生(わせ)桃の袋掛けを実施。6月の中旬に早生桃の収穫をし、19日に市特産物イベント実行委員会が市特産早生桃「日川白鳳(ひかわはくほう)」などの品評即売会をアステ川西ぴぃぷぅ広場で開催しました。即売会には、約400人が訪れ、開始から約1時間で約600箱が完売しました。
■7/9 祝いちじく100周年
「100年の歴史を祝う“兵庫のいちじく“―過去から学び、未来を創る」をテーマに、キセラホールで「県いちじく研究大会」が開催され、生産関係者らが情報共有と意見交換を行いました。