くらし 〔お知らせコーナーInformation〕福祉

■ヘルプマーク・ヘルプカードの交付
内部障がいや難病を抱えていることが外見から分かりにくい人が、周囲の人から援助や配慮を受けやすくするために身に付ける、ヘルプマーク・ヘルプカードを随時交付しています。交付窓口は、市役所1階の地域福祉課や保健センター、各公民館、市社会福祉協議会など。詳しくは市ホームページへ。

問合せ:同課
【電話】072-740-1172

■車イス介助ボランティア1日体験教室
日時:9月12日(金)午前10時―正午
場所:キセラ川西プラザ2階
講師:車イス介助を学ぶ会
定員:15人
申込み:電話・先着順。9月9日(火)までにボランティア活動センターへ

問合せ:
【電話】072-759-5200

■阪神青い鳥学級北支部 三田教室
落語鑑賞やガラス工芸体験など。
日時:9月29日(月)、11月14日(金)、12月11日(木)。いずれも午前10時―午後3時。全3回
場所:三田市総合文化センターなど
対象:15歳以上(中学生除く)の視覚障がい者
定員:50人
申込み:電話・定員超過の場合は抽選。
8月20日(水)までに、栄町25-1アステ川西5階の生涯学習課へ

問合せ:
【電話】072-740-1244

■阪神くすの木学級 宝塚教室
ニュースポーツ体験、手塚治虫記念館の見学など。
日時:9月28日(日)午前10時―午後2時半、10月19日(日)午前10時―正午、11月30日(日)午後1時半―3時半。全3回
場所:宝塚市立文化芸術センターなど
対象:15歳以上(中学生除く)の言語・聴覚障がい者
定員:40人
その他:手話通訳、要約筆記あり
申込み:郵便・Fax・定員超過の場合は抽選。
アステ川西5階の生涯学習課に備え付けの申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、9月5日(金)(必着)までに〒666-0033・栄町25-1アステ川西5階の生涯学習課へ

問合せ:
【電話】072-740-1244【FAX】072-757-4844