- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年4月1日号
■〔講座〕市政のしくみを分かりやすく説明します!「さんだ市政出前講座」
「あの制度のこと、詳しく教えてほしい」「三田市のこと、もっと知りたい」――市職員が講師となり、市政の仕組みや、暮らしと密接に関連する制度・事業などを分かりやすくご説明します!
講座形式のものだけでなく、実習・施設見学を伴うものやオンラインで受講できるものもあります!ぜひご活用ください。
開催期間:原則5月~8年2月(開催期間を限定するテーマもあり)
※講座一覧を掲載したパンフレットは、4月中旬から出前講座テーマ担当課窓口・各市民センターなどに設置
対象:10人以上で参加できる、市内在住・在勤・在学のグループ・団体など
申し込み:開催希望日の20日前までに、申し込みフォームまたは申込書に記入し、各テーマ担当課へファクス、郵送、窓口のいずれか
問合せ:広報広聴課広報係
【電話】559-5040【FAX】563-1366
■〔募集〕市公式LINE(ライン)友だち登録者限定プレゼント! 花のじゅうたん入園券
丘一面に広がるピンク色の芝桜が楽しめる、花のじゅうたん(永沢寺(えいたくじ))のペア入園券を25組(1組2人分)にプレゼントします
※4月中旬の発送をもって当選発表に代えます
対象:市公式LINEを友だち登録している人(応募多数の場合抽選)
応募:4月9日までに、
(1)本紙掲載2次元コードから市公式LINEを友だち登録
(2)「イベント・移住」メニューの「イベント」内にある「花のじゅうたん申し込み」をクリック
(3)必要事項を入力
問合せ:広報広聴課 広報係
【電話】559-5040【FAX】563-1366
■〔助成〕70歳以上の人が、バス・電車・タクシーで使える500円割引証(年間15枚)を発行
対象:7年3月31日時点で、70歳以上かつ4月1日現在市内に住所を有する人
▽案内方法・申し込み方法
(1)申し込み不要
6年度割引証を7年2月28日までに利用した人:4月上旬に7年度割引証(緑色)を普通郵便で郵送します。
(2)申し込み必要
(1)に該当しない人(新規対象者を含む):4月上旬に往復ハガキ(白色)で申し込み案内を郵送します。交付希望者は返信用はがきで申し込んでください。
▽有効期限が切れた割引証は使えません
※6年度割引証(桃色)が使えるのは、7年3月31日まで。割引証の利用方法や取り扱い窓口など、詳細は割引証に同封する「70歳からのおでかけに」(取扱説明書)をご覧ください。
問合せ:交通政策課 交通調整係
【電話】559-5058【FAX】559-7400
■〔助成〕あなたの農業をサポートします!
▽小規模農家営農継続支援事業
小規模農家の農業機械の購入経費を支援します。
補助額:購入費の10分の1以内(農業機械1台あたり最大30万円)
補助対象:トラクター、コンバイン、田植え機、トラクターのアタッチメント
▽スマート農業機械等導入支援事業
スマート農業機械などの導入を支援します。
補助額:購入費の2分の1以内(スマート農業機械1台あたり最大30万円)
補助対象:ドローン(薬剤などの散布用)、リモコン式草刈り機、水管理(水位など)システムなど、ロボット技術やICTなどの先端技術を活用した機器
申し込み:必要書類(本紙掲載2次元コードからダウンロード)と本人確認書類(運転免許証等)などを窓口
※詳細は市HP
問合せ:農業振興課
【電話】559-5089【FAX】556-8153