- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年4月1日号
■「6つの無料化」をスタート
こどもを核としたまちづくりの柱となる6事業を開始。妊娠前から子育て期までを切れ目なく支援し、将来を担う子どもたちの健やかな成長を支え、地域社会の基盤づくりを図ります。
(1)不妊治療ペア検査助成事業
不妊症の早期発見・治療を促進するため、医療保険適用外の検査を夫婦そろって受ける費用を助成します
予算額 88万円
(2)不育症治療支援事業
流産や死産などを繰り返す「不育症」の検査や治療について、医療保険適用外の治療費などを助成します
予算額 200万円
(3)新生児聴覚検査推進事業
先天性の聴覚障害を早期に発見し、適切な支援につなぐ新生児聴覚検査にかかる費用を助成します
予算額 260万円
(4)1か月児健康診査実施事業
生後1か月頃の赤ちゃんの発育状況を確認するための健康診査にかかる費用を助成します
予算額 387万円
(5)中学校給食の無料化
経済的負担が大きくなる中学生を持つ子育て世帯を応援するため、中学校給食を完全無料化します
予算額 1億4,738万円
(6)子育て支援医療費助成事業
高校生期までの全ての子どもの医療費を完全無料化します
予算額 5億3,385万円
※(1)~(4)の詳細は29頁に掲載しています。
■組織改正の概要
▽組織横断的な取り組みの強化
政策課に、複数部署が関わる重要プロジェクトの総合調整を行う係を新設し、迅速に事業を遂行します。
▽用地取得と公有財産の処分、利活用の円滑な推進
財産管理課を新設。用地の取得や公有財産の処分、利活用などを円滑に行います。
▽人事の戦略化
人事課を人事戦略課に改称。採用・育成・配置などを戦略的に行い、組織の生産性を高めていきます。
▽活力ある地域づくりへの体制強化
協働推進課を地域づくり推進課に改称。地域の実情に応じたまちづくりを展開し、活性化に取り組みます。
▽農業施策を推進する体制強化
農政部局職員の一部が農業委員会事務局を併任。施策の一体的推進と農業者の利便性向上を図ります。
▽魅力ある都市(まち)づくりの推進
都市政策課を都市デザイン課に改称。都市の活力を生み出し、魅力あるまちを実現していきます。
▽都市インフラの適正な管理の強化
道路・公園を適正管理する管理課と、新たな公共空間の形成を図る建設課を設置。業務を効率化するとともに、課題やニーズに柔軟に対処できる体制とします。また、上下水道部に経営管理課を新設。企業会計の適正な管理を強化します。
▽スムーズな部活動の地域展開
教育委員会に地域クラブ推進課を新設。8年度の学校部活動の地域展開に向け、体制整備を強力に進めます。
▽係の設置
原則全ての課に係を設置。職務を明確化し、施策推進の強化や人材育成の環境づくりを図ります。