広報さんだ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
【連載】地域で輝く人に聞く「SUNだなヒト。」File_30
■3年間、全部やりきった!自信を胸に夢に向かって羽ばたく 兵庫県立有馬高等学校 人と自然科(7年3月卒業) 二川翔大さん(Shoudai Nikawa) 母子 「『母ちゃん、また来とうで』今朝も玄関を開けると、野生のシカが登校する私を見送ってくれます」―二川翔大(にかわしょうだい)さんの発表は驚きの情景から始まった。二川さんは、昨年10月に岩手県で開催された第75回日本学校農業クラブ全国大会の意見…
-
くらし
【特集】7年度市政運営方針・組織改正・予算「こどもを核としたまちづくり」を本格化(1)
2月18日、令和7年3月市議会定例会で、田村市長が7年度の市政運営方針を表明しました。 「市政運営方針」とは、これからのまちづくりの基本的な考え方や主な施策を示すものです。 今号では、市政運営方針(概要)、7年度に力を入れて取り組む施策と、それに伴う予算についてお知らせします。 ■市政運営方針(概要) 三田市が目指す4つのまちの姿 三田市を「このまちに住み、生涯にわたって住み続けることに〝希望〟を…
-
くらし
【特集】7年度市政運営方針・組織改正・予算「こどもを核としたまちづくり」を本格化(2)
■「6つの無料化」をスタート こどもを核としたまちづくりの柱となる6事業を開始。妊娠前から子育て期までを切れ目なく支援し、将来を担う子どもたちの健やかな成長を支え、地域社会の基盤づくりを図ります。 (1)不妊治療ペア検査助成事業 不妊症の早期発見・治療を促進するため、医療保険適用外の検査を夫婦そろって受ける費用を助成します 予算額 88万円 (2)不育症治療支援事業 流産や死産などを繰り返す「不育…
-
くらし
令和7年度の主な新規・拡充事業など(1)
[新]新規事業 [拡]拡充事業 ■このまちで子どもを産み、育てることができて良かったと思えるまち [拡]さんだ移住・定住促進アクションプログラム関連事業 4,615万円 三田のまちを、暮らしやすくいつまでも住み続けられる「魅力あるまち」として市内外に広く周知するとともに、市内の若者の定住や市外からの移住を後押しします。 7年度は新規事業として「お試し居住×保育留学事業」を実施するほか、「住み替え支…
-
くらし
令和7年度の主な新規・拡充事業など(2)
■子どもが、どんな状況にあっても、このまちなら生涯にわたって自分らしく生き生きと暮らすことができると思えるまち [新]帯状疱疹ワクチン定期接種事業・任意接種費助成事業 2,276万円 80歳までに約3人に1人が発症する帯状疱疹に対し、定期接種や任意接種費助成を行い、発症や重症化予防を図ります。 [拡]ふるさと納税の推進 2億4,891万円 ふるさと納税応援事業者との連携により「返礼品の魅力向上」「…
-
くらし
令和7年度 予算の概要
一般会計予算:471億3,500万円(対前年度比7.7%増) 全会計予算:912億1,513万円(対前年度比4.9%増) ■会計別予算(お金の使い道によって会計が分かれています) ※企業会計は収益的支出と資本的支出の合計です(詳細は下表)。 ※数字は全て端数処理しています。 ▽7年度予算の概要 歳入:賃金上昇や定額減税の回復による個人市民税の増、収益上昇による法人市民税の増など、市税では12.9億…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■こどもを核としたまちづくり「6つの無料化」スタート 三田市長 田村克也 「武庫川桜づつみ回廊」に4千本の桜が咲き誇る季節を迎え、新たなステージに進まれる皆さまのご活躍を心より祈念いたします。 今号では、7年度予算の概要をお伝えしています。子育て支援施策の大きな柱として「6つの無料化」を実施します。4月からは「中学校給食」、10月には「高校生期までの医療費」の完全無料化をスタートします。また、昨年…
-
健康
【TOPICS_01】7年度特定健診・がん検診、人間ドック助成
4月1日現在、市国民健康保険の加入者(40歳以上)には「特定健診受診券」を、後期高齢者医療制度の加入者には「基本健診のご案内ハガキ」を5月下旬に送付します。市国民健康保険以外の医療保険加入者は各保険者にお問い合わせください。 (!)「ウェブ予約」「電話予約」それぞれに定員があります。 ※定員に達した場合、申込締切日を待たずに受け付けを終了します。 ■Step(1) 日程・受付時間を決める ▽集団健…
-
イベント
【TOPICS_02】もうすぐ大阪・関西万博!ひょうごフィールドパビリオン
4月13日に開幕する「大阪・関西万博」の機会を活用し、三田市ではひょうごフィールドパビリオン*に認定された千丈寺湖のPRや三田市にお越しいただくきっかけにします。一緒に大阪・関西万博を盛り上げましょう! *ひょうごフィールドパビリオンとは 兵庫県全体をパビリオンに見立て、震災復興、健康と食、地場産業、農林水産業、伝統文化など、地域のさまざまな「活動の現場」を、国内外のたくさんの人に学び・体験しても…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔講座〕市政のしくみを分かりやすく説明します!「さんだ市政出前講座」 「あの制度のこと、詳しく教えてほしい」「三田市のこと、もっと知りたい」――市職員が講師となり、市政の仕組みや、暮らしと密接に関連する制度・事業などを分かりやすくご説明します! 講座形式のものだけでなく、実習・施設見学を伴うものやオンラインで受講できるものもあります!ぜひご活用ください。 開催期間:原則5月~8年2月(開催期間を…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔募集〕新病院基本計画市民説明会 三田市民病院と済生会兵庫県病院の再編統合によって整備を推進する新病院の基本計画を2月に策定したことから市民説明会を開催します。 ▽基本計画の位置付け 基本方針4年6月:三田・北神地域の急性期医療を確保するための基本的な方向性を示す ↓ 基本構想4年12月:基本方針を踏まえ、役割分担、財政負担、整備候補地や新病院に関する基本的な事項などを示す ↓ 基本計画7年2月…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(3)
■〔お知らせ〕 1.4月1日から帯状疱疹予防接種が定期接種(B類)へ 2.帯状疱疹ワクチン任意接種費助成制度 1.帯状疱疹ワクチン定期接種の開始 対象:帯状疱疹ワクチンを接種したことがなく、次の(1)(2)いずれかに該当する人(8年3月31日時点) (1)65歳の人 ※66歳~100歳の人は7年度~11年度において5歳刻みの節目年齢になる年度に対象 ※100歳以上の人は7年度のみ対象 (2)満60…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■第28回三田まちなみガーデンショー 日時:5月17日(土)・18日(日) 10時~16時 場所:中央公園 ▽ステージイベント ZUMBAR(ズンバ)ストリートダンスショー、フラダンスショー(5月17日のみ)ほか ▽公園アクティビティ ツリーイング、街頭紙芝居(5月17日のみ)ほか ▽体験・ワークショップ 花摘み体験、ドライフラワーの壁飾り作りほか ▽物販ゾー…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■キッピー山のラボ 春まつり ※小学3年生以下は保護者同伴 日時:4月29日(火・祝) 10時~15時30分 ▽くさばなブーケ 時間:(1)10時~12時 (2)13時~15時30分 場所:学習センター前 ▽おたまじゃくしタッチ 時間:(1)10時~12時 (2)13時~15時30分 場所:学習室 ▽季節のさんぽ 時間:(1)11時~ (2)13時30分~ (3)15時~(各回30分) 受付:館内…
-
くらし
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■ガラス工芸館 ▽つぶつぶガラスの鯉のぼり(100個限定) 鯉形の板ガラスにつぶつぶガラスを貼ってオーナメントを作ります 日時:4月5日(土)~5月6日(火・祝) ※火・水曜除く(祝日は開催) 9時~12時、13時~16時(所要時間60分) ※小学2年生以下は保護者同伴 費用:1,500円 申込:下記 ▽ガラスの兜 溶かしたガラスを飴細工のように切って伸ばして作ります 日時:4月5日(土)~5月6…
-
イベント
おでかけInformation【イベント・施設のお知らせ】(4)
■旧九鬼家住宅資料館 ▽さくら茶会 風情ある文化財建物にて心尽くしの一服を味わってください 日時:4月6日(日) 10時~13時45分 定員:100人 費用:一席1,000円 ※同伴の小学生以下は無料、事前予約可 ▽端午の節句飾り(五月人形) 日本の伝統文化である端午の節句飾りをお楽しみください 日時:4月19日(土)~6月1日(日)まで 内容:兜や鎧、武者人形などの五月人形の展示 ▽旧九鬼家住宅…
-
スポーツ
Living Informationくらしの情報【スポーツ】
■駒ケ谷運動公園マシンジム体力測定会 日時:4月20日(日) 10時~13時 場所:駒ケ谷体育館 内容:年齢により (1)握力 (2)上体起こし (3)長座体前屈 (4)反復横跳び (5)20mシャトルラン (6)立ち幅跳び(30秒イス立ち上がり) (7)開眼片足立ちなど 対象:6歳以上 特典:駒ケ谷運動公園マシンジム初回講習無料券・無料ご利用券配布 問合せ:駒ケ谷運動公園マシンジム 【電話】55…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】(1)
■市指定ごみ袋に掲載する有料広告 ▽家庭用ごみ袋(可燃・大) 掲載期間:11月1日から[A]1.5カ月 [B]3カ月 掲載枚数:[A]60万枚 [B]4万枚 掲載料:[A]6万円 [B]1万2千円 募集枠数:[A]先着2枠 [B]先着1枠 ※写真は不可 申込・問合せ:4月1日~30日に、申込書(市HPからダウンロード)に広告案(PDF形式)を添付し、eメール(【メール】[email protected]…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【募集】(2)
■ネーミングライツスポンサー(施設命名権者) 次の駒ケ谷運動公園の命名権(ネーミングライツ)を購入するスポンサーを募集します 募集施設:駒ケ谷運動公園(野球場、体育館、駐車場など) 募集金額:年額100万円~150万円程度(金額は協議の上決定) 契約期間:3年間(契約期間は協議の上決定) 申込・問合せ:5月1日~30日に、応募申込書(指定の様式)に添付書類を添えて窓口、市役所本庁舎5階管理課 【電…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(1)
■チャットの会「英語でフリートークを楽しもう!」 日時:4月26日、5月24日、6月28日、7月26日、9月27日 いずれも土曜10時30分~12時 場所:まちづくり協働センター 定員:20人程度 費用:1回1,000円 申込・問合せ:名前・電話番号・参加希望日を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、三田市国際交流協会(まちづくり協働セン…