- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年4月1日号
4月13日に開幕する「大阪・関西万博」の機会を活用し、三田市ではひょうごフィールドパビリオン*に認定された千丈寺湖のPRや三田市にお越しいただくきっかけにします。一緒に大阪・関西万博を盛り上げましょう!
*ひょうごフィールドパビリオンとは
兵庫県全体をパビリオンに見立て、震災復興、健康と食、地場産業、農林水産業、伝統文化など、地域のさまざまな「活動の現場」を、国内外のたくさんの人に学び・体験してもらうことを目指す取り組みのこと。
■千丈寺湖って?
市のほぼ中央に位置する、青野ダムによってできた湖。三田市を中心に北摂・北神地域の大切な水道水源です。近年は、水上アクティビティやバーベキューなどのアウトドアライフを楽しむ場として、多くの人に利用されています。
(1)魅力たっぷり!デジタル版「千丈寺湖まっぷ」の公開
千丈寺湖のデジタルマップ「千丈寺湖まっぷ」で、千丈寺湖周辺の魅力情報やイベント情報などを発信中!
(2)ひょうごフィールドパビリオン特別記念ダムカードの配布!
限定の「青野ダムカード」を作成!青野ダムに訪れたり、イベントに参加してゲットしよう! ※2,000枚限定、なくなり次第終了
配布期間:4月13日(日)~10月13日(月・祝)
配布場所:青野ダム(管理所または多自然型魚道)、市が指定する千丈寺湖周辺のイベントなど
(3)千丈寺湖を盛り上げる市民・事業者企画募集中!
応募いただいたイベントなどは、「ひょうごフィールドパビリオン」の一環として、市HP、市公式Instagramなどで紹介します。
実施期間:4月13日(日)~10月13日(月・祝)
応募方法:市民・事業者企画開催の2週間前までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)に必要事項を入力
(4)千丈寺湖の歴史を紹介!
千丈寺湖ができた経緯や歴史などを紹介する「歴史パネル」と「パンフレット」を青野ダムの多自然型魚道の自然の水族館内に設置!パンフレットは、まちのブランド観光課窓口など(本庁舎5階)でも配布します。
(5)千丈寺湖水上アクティビティを楽しもう
野外音楽フェスARIFUJI WEEKENDERS(アリフジウィークエンダーズ)2025で千丈寺湖の水上アクティビティ体験会を実施!詳細は、順次HP(本紙掲載2次元コード)で公開します。
日程:5月17日(土)・18日(日)
(6)他にもイベントは盛りだくさん!
青野ダムの多自然型魚道を活用した子ども向けイベントなど、さまざまなイベントを計画中です!詳細は、市HPをご確認ください。
問い合わせ:まちのブランド観光課
【電話】559-5012【FAX】559-5024