- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年9月1日号
■今年75歳以上の人へ要援護高齢者調査実施
9月から11月末にかけて、75歳以上の高齢者を対象に、民生委員・児童委員が調査のために自宅を訪問します。見守りや必要に応じた支援につなげることを目的に、高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センター職員の訪問や案内の送付などにも活用しますので、ご協力をお願いします
問合せ:高齢者支援課
【電話】559-5070【FAX】563-7776
■おとなのひきこもり家族のつどい「らくに」
日時:9月24日(水) 14時~16時30分
場所:総合福祉保健センター
対象:おおむね18歳以上でひきこもり状態にある(またはあった)人の家族(匿名・当日参加可)
問合せ:生活安心サポートセンター(市社会福祉協議会内)
【電話】550-9081【FAX】559-5704
■ハロウィンジャンボ宝くじの購入は県内で
宝くじの収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付され、防災資機材や公園の整備など県内市町のより良いまちづくりに活用されています。ぜひ県内の宝くじ売り場やインターネットでお買い求めください
販売期間:9月19日(金)~10月19日(日)
問合せ:(公財)兵庫県市町村振興協会
【電話】078-954-6020
■自治会・学校などスポーツ大会優先予約制度
※詳細は市HP
申込・問合せ:8月29日~9月12日に、利用計画書を窓口で、駒ケ谷運動公園
【電話】565-7288【FAX】565-7208
■屋外広告物のルールを守りましょう
▽屋外広告物掲出のルール
(1)掲出場所や大きさなどにより、あらかじめ市の許可を受ける必要があります(一部の適用除外を除く)。許可には有効期間があり、継続して掲出するには更新手続きが必要です
(2)掲出工事は、県知事の登録を受けた屋外広告業者でなければ実施できません(3)定期的に安全点検を行い、適切な維持管理に努めてください(許可更新時、専門業者による安全点検が必要な場合もあります)
問合せ:都市デザイン課
【電話】559-5118【FAX】559-7400
■8年度市立学校臨時講師登録説明会
日時:(1)10月10日 (2)11月7日 いずれも金曜18時~19時
場所:市役所南分館4階
申込・問合せ:市HP内申し込みフォーム、教育総務課
【電話】559-5160【FAX】563-1343
■国民健康保険加入・脱退は14日以内に届出を
▽加入
退職などで社会保険の資格がなくなった人や被扶養者でなくなった人
必要書類:健康保険資格喪失証明書、免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
▽脱退
就職などで職場の社会保険に加入した、または被扶養者になった国保加入者
必要書類:新しい健康保険の加入日が確認できる書類(資格確認書や資格情報のお知らせなど)、免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類、国民健康保険の資格確認書など、
※加入脱退の手続きは必要ですのでご注意ください
申込・問合せ:国保医療課
【電話】559-5050【FAX】559-2636
■大雨時、アンダーパスに注意!
水たまりがあれば、無理に侵入しないで迂回(うかい)をお願いします。秋雨・台風時期前には、浸水被害防止のため、側溝清掃にご協力をお願いします
問合せ:管理課
【電話】559-5253【FAX】563-3359
■まちを美しく!9月7日はクリーンデー
天候などでクリーンデーの実施日を変更する区・自治会の代表者はご連絡ください
問合せ:クリーンセンター
【電話】563-5551【FAX】563-6672
■ナガエツルノゲイトウ通報お願いします
ナガエツルノゲイトウは、特定外来生物に指定された水生植物です。発見した場合は、本紙掲載2次元コード、eメール(【メール】[email protected])、電話のいずれかで
問合せ:兵庫県自然鳥獣共生課
【電話】078-362-3389