くらし 【TOPICS_01】公(コウ)共施設マネジメントを知るー第4弾ー使う人にも使わない人にも

広報さんだ6年12月号特集で、公共施設を未来へ残していくために必要となる「受益者負担」についてお知らせしました。その後、パブリックコメントなどを実施し、8年4月から使用料を改定することとしました。

PART1)おさらい 施設を維持するために
施設の維持管理にかかる費用は、市民が納める税金など(公費負担)と、利用者が負担する使用料など(受益者負担)で負担しています。
現在の負担割合は公費負担が3/4以上(使用料が必要な公共施設全体)

■バランスが大切!
使う人と使わない人で不公平が生じないよう、受益者負担の割合を整理し、使用料を改定することとしました。

PART2)8年4月から 使用料を改定します
各施設で1.5倍を上限に改定されるチュー
例えば200円/30分の会議室が300円/30分に
※改定後の使用料などの詳細は各公共施設のHPや各施設にご確認ください。

PART3)目指せ!使いやすく 使いたくなる施設
料の改定だけでなく、効率的・効果的な運営を目指すとともに、便利で魅力的な施設を目指します。
最初の取り組みとして…公共施設予約システムを刷新します!
次の頁(ページ)で新システムの紹介をするニャ

問い合わせ:公共施設マネジメント推進課
【電話】559-5113【FAX】559-1254