くらし 【特集】たんば恐竜博物館 リニューアルオープン!
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県丹波市
- 広報紙名 : 広報たんば 2025年8月号
■展示スペースを拡張して博物館としてリニューアル
平成18年8月、山南町上滝の篠山層群の地層から二人の地学愛好家によって恐竜の化石が発見されました。この恐竜は後に新属新種と判明し、タンバティタニス・アミキティアエと名付けられ、「丹波竜」の愛称で多くの人に親しまれてきました。
世紀の大発見から20年。たくさんの人に丹波竜や篠山層群の化石、地質の魅力を伝えてきた「丹波竜化石工房」は、昨年9月からの改修工事を終え、展示スペースを約1.5倍に拡張して「たんば恐竜博物館」として、7月12日にリニューアルオープンしました。
■5つのゾーンを展開し、より学習できる施設に
今回のリニューアルでは、これまでの篠山層群に関する化石や地質の展示だけでなく、生命の誕生から現在に至るまでの進化の過程をより広く学ぶことができるようになりました。
5つのゾーンを展開し、体験型の展示も充実。小さな子どもでも楽しみながら学習することができます。
また、セミナーやワークショップも定期的に開催しており、深く恐竜や古生物について知識を深めることができます。
◇ゾーン(1)丹波竜の世界へ
壁から飛び出した丹波竜が来館者をお出迎え。丹波竜化石が発見された地層を再現した約3メートルの高さの壁面も圧巻です。
◇ゾーン(2)丹波3億年の旅
市内6地域の特色ある岩石の展示を通して丹波市の地質について学習できます。実際に岩石を触ったり、動かすことのできる展示で地層や岩石のでき方について楽しみながら学ぶことができます。
◇ゾーン(3)丹波のキセキ
世界で唯一、ここでしか見ることのできない全長約15メートルの丹波竜の全身骨格を中心に展示。篠山層群で発見された恐竜の卵化石や獣脚類・角竜類・爬(は)虫類などの化石や丹波竜の実物化石も見ることができます。
◇ゾーン(4)生命のあゆみ
生命の誕生から現在に生きる動物までの進化をたどる「生命のあゆみ」。恐竜の進化では、竜脚形類・獣脚類・角竜類など約20点の全身骨格や頭骨を展示しています。
◇ゾーン(5)未来への軌跡
図鑑や専門書で自由に恐竜や地質などを楽しみながら学習することができます。
◇みどころを聞いてみた!
これまでよりも展示物との距離が近づき、恐竜などの化石をより観察しやすくなりました。展示されている生物がどの仲間から進化してきたのかが分かる系統樹にも、注目してください。
恐竜課教育普及専門員 稲葉勇人(はやと)さん
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
入館料:
大人300円、小中学生100円※ココロンカードで無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始※8月31日(日)まで無休
問合せ:恐竜課(山南庁舎横)
【電話】77-1887