くらし 【今月のNEWS(1)】市職員の給与等の状況を公表します

令和6年4月1日現在・会計年度任用職員等を除く

市の人事行政の運営等の状況(職員の給与等)については、毎年その内容を紙面等で公表し市民のみなさんに知っていただくことで、公正で透明性の高い人事行政に取り組んでいます。

■1.職員の任免および職員数に関する状況
(1)職員の任免の状況
(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
採用:43人
退職:40人(勧奨退職を含む)
(2)職員数に関する状況
部門別職員数の状況(各年4月1日現在)

■2.職員の退職管理の状況
地方公務員法及び地方独立行政法人法の一部を改正する法律(平成26年法律第34号)が平成29年4月1日から施行されました。同法による改正後の地方公務員法では、地方公務員の退職管理の適正を確保するため、退職管理に関する規定が新たに設けられました。改正後の法の趣旨に基づき、市においても退職管理の適正を確保する取組を行っています。

■3.職員の人事評価の状況
(1)「丹波市職員人事評価実施規程」による
(2)「丹波市消防吏員勤務評定実施規程」による

■4.職員の勤務時間・勤務条件の状況
(1)一般職員の一週間の勤務状況
・正規の勤務時間数:38時間45分
・勤務時間:8時30分~17時15分
・休憩時間:正午~13時
(2)休暇の種類
「丹波市職員の勤務時間、休暇等に関する条例」による

■5.職員の給与等の状況
(1)職員の平均給料などの状況

※平均給料月額…職種毎の職員の基本給の平均
※平均給与月額…職種毎の職員の基本給と毎月支払われる扶養手当、住居手当、時間外勤務手当などの諸手当の額との合計の平均
(2)ラスパイレス指数の状況:96.5
(3)特別職等の給料・報酬の状況

■6.職員の休業に関する状況
(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
休業の取得状況
・育児休業:23人(うち男性職員7人)
・育児短時間勤務:2人
・介護休業:0人
・部分休業:15人(うち男性職員2人)

■7.職員の分限および懲戒処分の状況
(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
(1)職員の分限処分の状況分限処分/休職5件(2人)
(2)職員の懲戒処分の状況懲戒処分/戒告0件(0人)、減給2件(2人)、停職0件(0人)、免職0件(0人)

■8.職員の服務の状況
地方公務員法の服務に関する規定の遵守に努めるとともに、職務の執行の公正さに対する市民の疑惑や不信を招くような行為の防止及び職員の公務員倫理に対する意識の高揚を図り、公務に対する市民の信頼を確保することを目的に「丹波市職員の倫理に関する要綱」を平成22年7月20日に制定しています。

■9.職員の研修の状況
兵庫県自治研修所(監督職、中堅職員、市町管理職など)
兵庫県(徴収事務、法制執務、人材育成、地方公営企業会計制度など)
丹波市人権・同和教育協議会(丹の里人権のつどいなど)
丹波市(新入職員、情報公開・個人情報保護など)
消防職員(兵庫県消防学校の教育研修、救急救命士養成研修、救急救命士生涯研修)

■10.職員の福祉および利益の保護の状況
令和6年4月1日~令和7年3月31日)
(1)公務災害等の認定状況
公務災害8件
通勤災害3件
(2)休暇の取得状況
・年次休暇:11.9日(1人当たり/令和6年分)
・病気休暇:18人(7日以上)
・産前産後休暇:11人
・介護休暇:0人

■11.公平委員会の報告事項
(1)勤務条件に関する措置の要求の状況:0件
(2)不利益処分に関する審査請求の状況:0件

問合せ:職員課
【電話】82-0722