- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの おしらせ版 2025年4月25日号
■障害者相談会
◆身体障害者定期相談会
身体障害がある方の、日常生活全般の相談を受け付けます。
とき:5月9日(金)10時~12時
ところ:新宮総合支所相談コーナー東側
対象者:市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族
相談員:身体障害者相談員
※事前予約不要。開催日に直接会場へお越しください。相談中の場合はお待ちいただくことがあります。
◆知的障害者相談会
知的障害などについて個別相談を行います。
とき:5月26日(月)9時30分~15時
ところ:はつらつセンター1階相談室
対象者:市内在住の知的障害のある方、またはそのご家族
相談員:知的障害者相談員
※事前予約不要。開催日に直接会場へお越しください。相談中の場合、お待ちいただくことがあります。
◆障害者就労相談会
就職を希望されている障害のある方を対象に、就職に向けた相談・活動支援を行う個別相談会を開催します。
とき:5月15日(木)13時30分~16時30分(受付13時~)
ところ:市役所新館2階201会議室
相談機関:西播磨障害者就業生活支援センター
定員:3名(相談時間1人約50分)
持ち物:障害者手帳
申込方法:5月8日(木)までに、電話またはファックスでお申し込みください。(完全予約制)
※手話通訳・要約筆記が必要な場合は、予約の際にお申し出ください。
《共通事項》
申込・問い合わせ先:地域福祉課
【電話】64・3204
【FAX】63・0863
■専門医師による「もの忘れ相談」
「最近もの忘れが多くなってきた」「何度も同じことを聞いたり、話すようになった」「薬がきちんと飲めない」などということはありませんか?
揖保川病院のもの忘れ専門医師が無料で相談に応じます。
とき:5月12日(月)13時30分~15時
ところ:たつの市福祉会館4階小会議室
対象者:市内在住の方で、もの忘れや認知症についての不安がある方、またはそのご家族
定員:3組(1組30分以内)
※完全予約制
相談内容:認知症の症状・治療等、医療に関する相談など
申込・問い合わせ先:地域包括支援課
【電話】64・3125
■小規模の老人クラブの活動を支援します
高齢者の生きがい・健康づくりと社会参加を促進するため、これまで補助の対象とならなかった小規模の老人クラブの活動に対し、新たに支援を行います。
対象クラブ:会員数が10人以上29人以下であり、たつの市老人クラブ連合会に加盟するクラブ
補助内容:兵庫県の定める老人クラブ活動等社会活動促進事業に基づく活動に要する経費(上限45,000円)
申請書類:
・補助金等交付申請書
・収支予算書
・事業計画書
・会員名簿
提出期限:5月12日(月)
提出・問い合わせ先:高年福祉課
【電話】64・3152
■シルバー人材センターで社会参加を!入会説明会を開催
シルバー人材センターへの入会や働き方について、説明会を開催します。
市内在住で60歳以上の皆さん、あなたの知識や経験を地域社会で役立ててみませんか。
とき:5月7日(水)・19日(月)、6月2日(月)・16日(月)いずれも13時30分~(1時間程度)
ところ:たつの市福祉会館4階小会議室
申込・問い合わせ先:(公社)たつの市・太子町広域シルバー人材センター本部
【電話】62・4311