- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの 2025年7月10日号
■令和7年10月から電子入札を実施
本市では、入札手続きの透明性向上と業務効率化を図るため、全ての入札・見積合わせを令和7年10月から兵庫県電子入札共同運営システムで実施します。
対象業務:建設工事、建設関係コンサルタント、物品・役務
提出書類:電子入札用ID、パスワード発行申出書(市のホームページからダウンロード)、返信用封筒(切手を貼り、返信先を記載したもの)
提出方法等:契約課まで郵送
※書類到着後、IDとパスワードを返送します。今後の入札・見積合わせに参加するためには、事前に準備する必要がありますので、お早めに申請をお願いします。
提出・問い合わせ先:契約課
【電話】64・3218
(〒679-4192龍野町富永1005-1)
■空き家について話し合いましょう
思いがけない引っ越しや居住者の死亡による相続など空き家問題は他人事ではありません。そのような空き家問題への対策として、国土交通省、日本司法書士会連合会、全国空き家対策推進協議会が共同で「住まいのエンディングノート」を作成しています。
住まいの将来のことを家族で話し合うきっかけに活用してください。
また、国土交通省では、空き家をテーマにしたスゴロクを無料で公開しています。楽しみながら空き家に関する諸問題とその解決方法を学ぶきっかけにご活用ください。
問合せ:建築住宅課
【電話】64・3033
■取り組んでいますか?省エネルギー
夏は特にエネルギー消費量が多い季節です。家庭でできる省エネルギーに取り組んで、地球にも家計にも優しい夏を過ごしませんか。
取り組み例:
・使っていない機器の主電源オフ
・室内の冷やしすぎに注意する(室内温度が28℃になるよう温度設定)
・エコドライブを心がける(ふんわりアクセル、減速するときは早めにアクセルを離す、不要な荷物は降ろす等)
問合せ:環境課
【電話】64・3150
■「いきいき元気賞」受賞者
いきいき百歳体操を継続し、貯筋通帳が満了になった方へ、「いきいき元気賞」を授与しています。令和7年5月1日~6月2日までに受賞された方をご紹介します。
受賞者:
・1冊目満了
・2冊目満了
・5冊目満了
・6冊目満了
※詳しくは広報紙P29をご覧ください。
申請方法:申請書(ホームページでダウンロード可能)と貯筋通帳を地域包括支援課または各総合支所地域振興課へお持ちください。ファックス、電子申請も可能です。後日、貯筋通帳確認の連絡をさせていただきます。
問合せ:地域包括支援課
【電話】64・3125
【FAX】63・0863
■今月の介護保険料(普通徴収分)
期別:第1期
納期限:7月31日(木)
問合せ:高年福祉課
【電話】64・3155
■今月の市税
◆国民健康保険税(普通徴収分)全期分・第1期分
◆固定資産税・都市計画税 第2期分
納期限(口座振替日):7月31日(木)
問合せ:納税課
【電話】64・3144
皆さまからの税金はたつの市のさまざまな事業に活かされています。
■8月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)
※水道メーターから宅内は有料
◆龍野地域・新宮地域(光都を除く)
〇揖保浄水場
【電話】67・8806
※開閉栓の受け付けは除く
◆揖保川地域
〇中元産業(株)
【電話】72・2031
◆御津地域
〇1日〜10日
(株)ダイワ
【電話】079・272・5341
〇11日〜20日
ミツバ商事(株)
・昼間
【電話】322・1245
・夜間
【電話】322・2485
〇21日〜31日
勝間設備(株)
【電話】090・8570・1242
■たつの市の人口
令和7年5月31日現在(前月比)
男:34,879人(△53)
女:36,889人(△59)
総人口:71,768人(△112)
世帯数:31,513世帯(△16)
■ふるさと応援寄附金
本市に対する寄附金の状況をお知らせします。
令和7年5月中:23,189,000円(1,312件)
令和7年度累計(5月末現在):47,534,000円(2,530件)
《寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています)》
・寄附金は子供やスポーツの振興に役立てて頂ければ幸いです。
・美味しい地産品を楽しみにしています。
・金帯のそうめんはツヤツヤと滑らかで喉越しが良く、コシもありどんどん食べ続けられる美味しさでした。
本市では、魅力あるまちづくりのため、寄附金をさまざまな事業に活用しています。
問合せ:ふるさと創造課
【電話】64・3141