くらし たつのフォトニュース カメラでこんにちは

◆7/29 生涯学習講座「革でキーホルダー作り」
《中央公民館》
夏休みに小学生対象の革教室を開きました。たつの革細工協会の竹本さんと龍野北高等学校の生徒を講師に迎え、たつのの革について学んだ後、星や月などに型抜きされたヌメ革に、さまざまな模様の刻印を打ち付けてキーホルダーを作りました。世界に一つの素敵な作品ができました。

◆8/5 日独スポーツ少年団交流
《龍野体育館剣道場》
日独スポーツ少年団の交流事業として、8月4日から8日まで、ドイツスポーツ少年団がたつの市を訪問し、交流を深めました。2日目には龍野高等学校の生徒とともに初体験のスポーツチャンバラや互いの国についてのディスカッションを行うなど親交を深め、貴重な国際交流となりました。

◆8/7 誕生会たのしかったよ!ありがとう!
《小宅北こども園》
8月の誕生会のお祝いに、龍野東中学校ギターマンドリン部の皆さんが駆けつけてくれました。マンドリンのきれいな音色にうっとりの園児たち。一緒に歌ったり、踊ったりと大盛り上がり!
「かっこよかった!」「きれいなおとだった!」と大満足の誕生会でした♥

◆8/8 0歳から97歳まで、みんな一緒にハイポーズ!
《御津子育てつどいの広場》
ボランティアグループ「みちぐさ」による日本舞踊が披露されました。初めて目にする日本舞踊に興味津々の子どもたちも、舞踊のポーズを一緒にとりながら楽しみました。この日は、0歳から97歳までの幅広い年齢層が集まり、世代を超えた地域交流のひとときとなりました。

◆8/10 障害者クリニカルアート教室を開催
《小宅小学校》
日本臨床美術協会認定臨床美術士を講師に迎え、アート教室を開催しました。また午後からは、水風船合戦やスイカ割りなどのレクリエーションを楽しみました。

◆8/20 たつの市・三鷹市姉妹都市提携25周年記念バレーボール交流
《SUBARU総合スポーツセンター(東京都三鷹市)》
たつの市と三鷹市の姉妹都市提携25周年記念として、両市のスポーツ少年団がバレーボールでスポーツ交流を行いました。本市からは小学5・6年生の17名が参加し、バレーボール教室や交流試合を行い、両市の交流を深める貴重な機会となりました。

◆8/21 ゲートキーパー研修会を開催
《市役所大会議室》
こころの不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気づき、必要な支援(声かけ、傾聴、つなぎ、見守り)ができるゲートキーパー研修会を開催しました。第1部では、51人がゲートキーパーとなり、第2部では、地域や職域でゲートキーパー研修会の企画や普及啓発活動を行うゲートキーパー・サポーターの養成講座を開催しました。誰もが自殺に追い込まれることのない社会を目指し取り組みを進めています。

◆8/23 オセロ大会を開催
《新宮公民館》
第18回たつの市子どもオセロ大会が開催されました。
市内の小学生39名が、低学年の部、高学年の部に分かれて対戦し、熱戦を繰り広げました。
入賞した各部門上位8名は、西播磨大会に出場し、活躍しました。

◆8/27 令和7年度全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会出場結果報告
《市長応接室》
小宅小学校4年生の西岡千織さん、佐伯奏丞さん、青山小学校(姫路市)4年生の原田そらさんが8月10日(日)に日本武道館で行われた令和7年度全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会に出場し、結果報告として市長を表敬訪問されました。
西岡さんと原田さんは小学3・4年生演技の部で優秀賞(1位)、西岡さんは小学4年生試合の部でも優秀賞(1位)、佐伯さんは小学3・4年生男子試合の部で敢闘賞(3位)の成績を収められました。

◆8/29 JVA第28回全国ヤングクラブバレーボール大会に出場決定
《市長応接室》
揖保川中学校3年生の小野真帆人さん(VC兵庫所属)がJVA第28回全国ヤングクラブバレーボール大会(9月20日・21日)に出場することが決定し、市長を表敬訪問されました。

◆9/8 第56回全国中学校柔道大会等出場結果報告
《災害対策本部兼大会議室》
龍野西中学校柔道部の皆さんが、大会結果の報告のため市長を表敬訪問されました。
「令和7年度近畿中学校総合体育大会」では、女子団体戦でベスト16、個人戦男子では、50kg級で山口凪海さんが優勝、55kg級で内海涼太さんが3位、60kg級で中原琉衣さんが2位に入賞、女子は44kg級で熊谷菜心さんが2位、52kg級で後藤瑠叶さんが3位に入賞されました。
「第56回全国中学校柔道大会」では、内海涼太さん、中原琉衣さん、熊谷菜心さんが出場され、男子60kg級で中原琉衣さんが5位に入賞されました。

◆9/22 全国小学生タイピングコンテスト(デジタルノヴァアワード2025)全国大会出場決定
《市長応接室》
龍野小学校6年生の楠莉陽人さんが、スピードと正確さを競う小学生タイピングコンテストで優秀な成績を収め、10月12日(日)に開催される全国大会への出場が決定し、市長を表敬訪問されました。