- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県たつの市
- 広報紙名 : 広報たつの おしらせ版 2025年10月25日号
■東山公園もみじまつり
国民宿舎志んぐ荘に隣接する東山公園は、もみじの名所として知られ、夜はライトアップで幻想的な雰囲気に包まれます。ぜひご家族揃ってお越しください。
とき:11月22日(土)~30日(日)
※ライトアップは期間中の17時30分~20時30分
ところ:東山公園(志んぐ荘に隣接)
◆関連イベント
たつの市制施行20周年記念ライブイベントを開催
とき:11月30日(日)10時~16時
※詳細は、市ホームぺージまたは、志んぐ荘ホームページをご覧ください。
【共通事項】
駐車場:志んぐ荘駐車場をご利用ください。満車の場合は、揖保川西側(右岸)河川敷の臨時駐車場をご利用ください(吊り橋経由で徒歩5分)。
共催:たつの市観光協会新宮支部・国民宿舎志んぐ荘
問合せ:
・たつの市観光協会新宮支部
【電話】75・0251
・国民宿舎志んぐ荘
【電話】75・0401
■第6回関西北前船研究交流セミナーを開催
日本遺産・北前船に認定された関西地域の11市町と賛同団体による共同事業として、第6回「関西北前船研究交流セミナー」を御津町室津で開催します。
(1)室津ふるさと祭りにて北前船関西ブロックブースを出展
とき:11月9日(日)10時15分~15時30分
ところ:室津漁港
内容:
★大手前大学の学生によるオリジナル珈琲(220円)の販売と「MUROTSUアートマップ」の配布
★ロールアップバナーによる関西地域の11市町の紹介と物産・物品販売
★龍野うすくち醤油を使った野見宿禰団子の販売
(2)ミュージアムトーク「室乃津History」
大手前大学の学生によるミュージアムトーク
とき:11月9日(日)14時~15時30分
ところ:室津海駅館
定員:30名(当日先着順・申込不要)
参加費:無料
※11月8日(土)・9日(日)は「関西文化の日」のため、室津海駅館・室津民俗館ともに入館料無料
問合せ:室津海駅館
【電話】324・0595
■聚遠亭楽庵お茶会
10月からお茶会を再開しています。ぜひお越しください。
とき:毎月第1週を除く土曜日・日曜日10時~16時
※予約不要
ところ:聚遠亭楽庵
料金:500円(お茶・お菓子付き)
休業期間:厳冬期(12月第3土曜日から令和8年2月末まで)
主催:たつの市観光協会龍野支部
問合せ:たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)
【電話】64・3156
■定住自立圏連携事業「一品(逸品)展示」を開催
定住自立圏の各市町が所蔵する貴重な地域の文化財を巡回展示します。11月は、本市が所蔵する文化財を展示します。
今月の展示品:中島燈明田(なかしまとうみょうでん)遺跡出土角錐状石器(旧石器時代(たつの市教育委員会所蔵))
御津町中島で出土した、旧石器時代の狩人が使用していた石器です。
とき:11月1日(土)~30日(日)9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:火曜日
ところ:埋蔵文化財センター
問合せ:埋蔵文化財センター
【電話】75・5450
■下川原ふるさと朝市を開催
市営駐車場下川原にて朝市を開催します。
地元の特産品や農水産物が盛りだくさん。ぜひお越しください。
とき:11月15日(土)9時~11時30分
問合せ:たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)
【電話】64・3156
■かるた(百人一首)読み人講習会を開催
かるたの読み方について学びませんか。
かるたに興味がある方、サークルや大会などで読み人をされる方は、ぜひご参加ください。
とき:11月15日(土)10時~12時
ところ:市役所新館302会議室
講師:全日本かるた協会公認読み手
参加費:無料
※申込不要(直接会場にお越しください。)
問合せ:社会教育課
【電話】64・3180
