- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県多可町
- 広報紙名 : 広報たか 2025年6月号
■特定健診とは?
生活習慣病の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診です。
■どんな検査をするの?
血液検査、血圧測定、尿検査、身体測定、診察、問診です。
■健診はどれくらい時間がかかるの?
特定健診の時間は、約1時間程度です。
■特定健診を受けるメリットって何?
次のようなメリットがあります。
(1)自分自身の健康状態を把握することができる。
(2)健診結果から、今の自分に合ったアドバイスが受けられる。
(3)生活習慣病を予防し、生涯健康な生活を送ることにつながる。
■どのくらいお金がかかるの?
通常約8千円。特定健診受診券を利用するとお得です。
(多可町国保加入者は無料。加入医療保険者により金額が異なります。)
■なぜ年に1回受けるの?
日本人の死亡原因の約半数が、心疾患や脳血管疾患などの生活習慣病といわれています。不適切な生活を繰り返すとメタボリックシンドロームとなり、自覚症状なく病状が進行し、やがて生活習慣病発症へとつながります。
これらを防ぐために年に1回健診を受け、健康状態の見直しが大切です。また、特定健診を受けたあとに、リスクのある人には特定保健指導が行われます。生活習慣改善のサポートを受けることができるのでぜひ利用してください。